彫刻が美しい、神社の祭礼!
こんなところにこんな凄い彫刻が普通にある日本って、なんなん?
この日は稲荷社の祭礼で、狭い境内に多くの出店が出てました。まだ昼頃で人も少なく楽しめました。普段はこんなに賑やかではありません。
七五三の季節で旗を準備されてました。イチョウが立派です。狛犬さん達が欠けてますが、由緒を感じるお稲荷様でした。
土曜日の正午頃に訪問しました。雲行きの怪しい日でしたが、親子連れや参拝者がそこそこ。周囲からもよく見渡せる開放的な境内が印象的です。
駐車場あり。近所に光明院がある。地元の参拝者が毎日挨拶に寄るくらいの人気だが、普段は開帳なし。静かで寂しい一角にある。運が良ければ清掃で扉を開けていて、中を見ることができる。
名前 |
登戸稲荷社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒214-0014 神奈川県川崎市多摩区登戸2297 登戸稲荷神社 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

いつもキレイにお手入れされていて、気持ちの良い神社です。初詣はものすごく人が多いですが、普段はすごく静かで癒されます。