板橋の隠れ家、昔ながらの銭湯。
フォビラスな眼力の虜になる!?せっかく池袋の外れまできたので家に帰る前にもう一軒新規開拓!近くにスーパーやドラッグストアが立ち並ぶ静かな住宅街の通りの中、突如現れるビル型銭湯♨️他の方の記事でも水質や雰囲気が良いと絶賛の声多数!!これはいくっきゃない!!【ドライサウナ】幅1.8m、奥行き2.1m、高さ230cm座面は二段式、熱源はコンフォート!90度前後を指していたがサ室の容積があまりないためか、体感温度はかなり高い!!芳香剤は使ってないのに木の香りがしてよい🤤【水風呂】幅1m、奥行き1.3m、深さ60cm詰めて2人用のサイズ感。基本的に皆さん譲り合って1人でドボンと入っている!注目すべきは背後に潜むタイル絵で、ちょっぴりジョジョ風味w魅惑の眼力を持つファビラスな女性の絵が佇む、あまりの眼力についつい目が合ってしまうw若干、全盛期の叶恭子ネキに似てるかも🤔【整い処】浴室内には整い椅子無し。浴槽の淵で整う人が多い。脱衣所のベンチでもゆっくり休める🤤マッサージチェアが100円15分と破格BGMは永遠のZARDであった【風呂】これまたスタンダードな構成で、座ジェット二基、寝ジェット二基、バイブラと基本装備のみ!その分、清潔感があり無駄がない!そして、後ろに佇むヨーロピアンな壁画が恭子ネキ画と合わさり、エキゾチックな世界観に引き摺り込む🏰【待合所】ソファがありゆっくり休める🤤湯っぽくんグッズがやたらに置いてある👻鹿とかの剥製もいくつか飾ってある🦌
小さな商店街にあるマンション銭湯でした。こじんまりとしていますがサウナあり(200円追加)。脱衣室、浴室ともに清潔です。浴室にはシャンプー等置いていませんが番台で使い切りのシャンプーと液体石鹸をもらえます。お湯は少し熱めでした。
昭和20~30年頃からの営業だそうです。(20210917)35年前に現在のビル銭湯となったそうです。屋号の「第二」は、近くに富士の屋号がつく店舗が有るため、冠として有るそうで、二軒目ではありません。下足を片付けようとしていると「いらしゃいませ。」の元気な声、練馬駅からウオーキングしてきた疲れが一気に吹っ飛びました。中へ入ると右手にカウンター式の番台が有ります。「シャンプー持っていますか?」と先ほどの女性から。こちらは「銭湯に来る時は、石鹸、シャンプー、バスタオルなど持ってくるのが常識では。」。「今はそうでもないんですよ。パウチのシャンプーとボディーソープここに有ります。」と。時代の流れか、非常識がこちらになりつつあるのか。番台の奥には休憩用のシートが有ります。脱衣場のロッカーは中央に対面と壁一方にあるため、広く使えます。小窓が開けられており、コロナ対策されています。また、風呂上りに気づきましたが、懐メロが流れています。さて、浴室は白を基調とし、カランは3列と2つだけ有り、中央の2列上部にはケース内に蛍光灯が有り、髭剃りなどで手暗がりになりません。カランは湯のみで使用でき、冬場は湯温を上げるそうです。浴槽は3つ有り、大(横6人)、小(25センチ深い)、水風呂とサウナ(有料)が有ります。大と小は繋がっていて「座ジェットと座の造り」同種が有り、大には泡があったようです。湯温は42度程度です。椅子は2種類有り、選ぶことができます。仕切りの上にはポトスが並んでいます。奥壁のタイルにインドの寺と河が描かれた絵が2ケ所に有ります。ビル銭湯以前の建物に使用していた大黒柱が、現在の男女入口の枠として活かされ、梁は自宅に使用されているそうです。雑燃料と油利用だそうです。閑話休題。番台奥に剝製のシカ、キジ、タヌキが飾って有り、「趣味で猟を?」と聞くと、「祖父が猟をしていて、狸だけは狩りに行く途中で瀕死の状態で見つけ、獣医に連れて行こうとしても田舎のため間に合わず、剝製にしたが、病院代より高くついた。」と。狩りをする方は、狩り以外には動物に心配りをするのだと思いました。
板橋区幸町という、住宅街ど真ん中にある昔ながらの銭湯。露天はない、サウナは別料金。BGMは演歌。ここの銭湯の特筆すべき部分は、とにかく湯が熱い!水温計は40度と有るが、絶対にそんな事はない。体感は45度くらい。一つの風呂がそうなのでなく、ジャグジー含む全てが熱いので、熱めが嫌いな人は入れない。女将さんに聞いてみたら、「うちは江戸っ子風呂で…。熱い湯を目当てに来ている人で持っているのよ。この湯に慣れるとね、温いのが物足りなくなっちゃうのよー」とのこと。なるほど。確かに熱いのが好きな人には堪らないのかもしれない。あと、住宅街の銭湯にしては珍しく24時まで営業している。
名前 |
第二富士見湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3955-5622 |
住所 |
〒173-0034 東京都板橋区幸町20−5 アーバン富士見 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

入口の靴箱の鍵は持ち込み愛想の良いおじさんに550円払う決済は電マ、QR系いけます!備え付けシャンプー•ボディソープはありませんが小さな小袋タイプをいただけます。シャワーは固定式のみでハンドシャワータイプはなし。立ち式シャワーボックス2つ湯船は普通湯にジャグジーがついてるタイプです。水風呂あり、サウナは別料金ですが入ってません。