安心の出産体験、ゆったりと。
佐野産婦人科の特徴
予約制で待ち時間が少なく、スムーズな受診が可能です。
優しいドクターと頼もしいスタッフが揃っていて安心感があります。
検診から出産まで、一貫したサポートを受けられる病院です。
こちらで先日出産しました。妊婦健診の際には上の子を託児所で預かっていただいてとても助かりました。予約して行くと待ち時間もほとんどなく悪阻や妊娠後期のしんどい時にもとても快適に通院できました。こちらの無痛分娩は全く痛くなく感動しました!おかげさまで我が子が生まれてくる瞬間をしっかり記憶に残すことができました。ご飯も美味しく部屋も清潔で、しんどい時は赤ちゃんを預かっていただいてすごく快適に入院生活を送ることができました。もしまた妊娠したらまた佐野さんにお世話になりたいです。
昨年末にお世話になりました。逆子で予定帝王切開でしたが、スムーズに手術していただいてありがとうございました!術前の麻酔科?の先生の話も丁寧でこっちから質問があれば聞くと答えてくれるので安心しました!検診は院長先生かようこ先生がいいと思います、、毎回同じ先生がいいけど、混んでるからそれも難しいのかな、、😢申請したら同じにしてくれると思うけど気を遣ってできなかった笑あとは助産師さんの言ってることが人によって違うから参考程度に聞くのがいいのかな、、?受け身じゃなくて、自分から聞きたいタイプの人ならいいと思う!聞いたことにはちゃんと答えてくれるから安心しました。ご飯も美味しすぎてずっと食べてたかったです、、😭マッサージもしてくれたり、赤ちゃんの写真も撮ってくれたり?至れり尽くせりで幸せでした!第二子もここで産みたーい!!!!
初めての出産。個室でご飯が美味しいところがいいな〜と漠然と探して家から車で20分程の距離の産院だったので選びました。とても人気で早めに予約が埋まってしまうと聞いていただけあって、本当に素晴らしい産院でした。先生も優しいかつ信頼でき、助産師さんも全員素敵な方々で陣痛の時から入院中、そして退院後も電話での相談や、検診でたくさんサポートしていただきました。本当にありがとうございました。個室もシャワー付きでホテルのように綺麗です。何より毎食ごはんがとても美味しかったです。もっと入院していたいと思えるほど快適な入院生活でした。またお祝い膳を家族と食べることができたのも良かったです。写真を送り、動画を作っていただけるサービス、ベイビーストーリーも良い思い出になりました。
こちらで、無痛分娩からの帝王切開で出産しました。他の妊婦を含め様々な感染症対策のため妊婦検診は、旦那さんやパートナーと一緒に先生とお話を聞くのはできませんが、病院の予約アプリの中にエコーダイヤリーという機能があり、診察中のエコーの様子などを見ることができるので、家に帰ってから診察の動画や画像を家族で見ながら話をすることができました。出産後には有料ですが、エコー動画などをDVD・Blu-rayにして保管できるオプションもあります。土曜日は流石に混みますが、土曜日の早い時間や平日は診察もかなりスムーズで、アプリでお知らせしてくれるので、本当に便利です。診察も質問をすれば、先生方が丁寧に答えてくれるので、特に妊娠初期は健診スパンが1ヶ月置きなので疑問に思ったことは聞いておくのがベストです。会計の際のスタッフの方も優しくて、いつも安心した気持ちで帰れます。出産間近になると入院関係の話が多くなり、助産師さん達が対応してくださりました。助産師さん達もいつも丁寧にお話してくれます。バースプランもしっかりと覚えてくださっていたので、とても良かったです。出産の時、無痛分娩を予定していましたが、帝王切開に切り替えになり、緊急帝王切開のため旦那の立ち会いもできず、出産の様子を動画に納めることができないと落胆していましたが、なんと手術室に入る直前に助産師さんへ私のスマホを渡していたようで、手術で取り出した子の直後の写真、動画を私のスマホに撮影して下さっていました!!😭動画が撮れていたいたのは、本当に感謝しかありません😭😭その後は、多くの皆さんが書かれている通り、出産翌日から綺麗な個室で、美味しい食事を頂き、身体を休めてることができました。とても良く献立が作られており、写真を撮って産後の食事の参考にもなりました。退院前日の夜にはオプションですが、旦那さんやパートナーと一緒に食事をできるプランもあり、美味しいコース料理を頂けます。何日かすると母子同室になりますが、私は里帰りの予定もなかったで、退院まで夜は助産師さん達にお願いしました。沐浴や様々な指導も優しく丁寧に教えてくださりました。産後のメンタルクライシスが起きた時も、寄り添って話を聞いて下さり、感謝しかありません。助成金を使ってもお支払額はありますが、2人目も絶対にこちらでお世話になりたいと思います。整った施設、親切で丁寧な先生、助産師、スタッフのいらっしゃいます。こちらでお産をすることができ、本当に良かったです。
検診から出産までお世話になりました。院長先生は説明がしっかりしていて検診の時から信頼してました。また、出産時もスムーズに対応いただきました。陣痛中はコロナ禍で心細い中、助産師さんが付きっきりで対応してくださり心強かったです。入院中は助産師さんに当たり外れがあったので星を一つ減らしました。優しい人もいますが、いじわるな人もいます。どこの病院でも同じかもしれませんが…。初産で不安な中、キツい言い方をされて落ち込みました。母乳指導は強めです。あと、食事は評判ほどではなかったです。美味しかったのですが個人産院にしては普通というか地味に感じました。結果としては無事に出産できたので感謝しています。
簡潔に言うと可能であれば自由出産をさせて貰える所をオススメします。今回はじめての出産という事もあり、妻が産まれた病院として選びました。また、妻の実家が近いという理由もあります。私達夫婦の年齢は22歳です。私は男性なのであくまで旦那という立場での評価になりますが、検診の際には厳しめではありますが妻と子を思ってくれてるのでは?と汲み取れるホスピタリティを感じます。妻が破水したので緊急入院になったのですが、祝日という事もあり、助産師さんのリーダー業務を行っている人に旦那さんこちらでまっててくださいと強めに言われました。色々検査が終わってお腹にいる赤ちゃん心音を図っている間に呼ばれました。赤ちゃんの心音が聞こえなくなり、ランプが点滅したのにくる気配はなくより私達夫婦を不安にさせました9時過ぎになり、一悶着落ち着き、お小水後に体重を計るのですが、妻がお小水を終わったので、残りは体重を計るだけなのですが、助産師さんの間ではその場に1名しかいない妊婦さんの伝達すら出来ていない状態でした。赤ちゃんの沐浴などをしなきゃいけないので忙しいのもわかりますが、なぜその場にいる妊婦の伝達すらできないのだろうと感じました。特にはじめての妊婦さんがいる家庭は不安になるものなのになぜそんな不安を煽るのだろうと感じました。ひと段落するとお連れ様はすぐ帰れと言われます。あと2時間で面会の時間でも帰れと言われます。面会の時間が終わりにかかったので妻が一人で不安なので一緒にいたいという希望があったので、助産師さんに泊まれないか頼みました。しかし、長丁場になるから帰った方がと言われ自分は大丈夫ですというと妊婦が負担にと聞いてもいないのに言われます。果たしてちなみにルールを破るのは悪い事ですが見回りは20時の面会が過ぎて1時間30分後にきます。その間に何かあったらどうするのだろうかと感じました。お産に絶対はありません。ここの病院の関係者は一切レビューを見ていないのでサービス面で改善はされていないです。オススメは妊婦さんの納得いく形で産める状況を作ってください。私は同年代の子たちにはここで絶対産ませたくないです。彼らにとっては100回のお産かもしれませんがあなたと生まれてくるお子さんにとってたった1度きりの命をかけたお産です。後悔しないように!!!
今夏こちらで出産しました。大変お世話になりました。web予約か診察時に次回の予約がその場でできるので、待ち時間はそれほど長くありませんでした。検診については、私の場合、タイミングのせいかほとんどが院長先生でしたが、毎回丁寧な診察・説明でした。必ず不安なことはないですかと聞いてくださるので、結構相談しました。入院中は、特に授乳について指導いただきました。産院が母乳推進の為、検診中からマッサージ指導や乳房チェックがあり、出産後も授乳の度に助産師さんに見てもらいます。助産師さんについては口コミで悪く言われていますが、私はあまりそうは思いませんでした。人によってはスパルタに感じる人もいると思いますが、私はしっかり教えていただくことに心強く感じました。皆さんベテランなので、退院しても困らないよう何でも相談しました。ここで出産してよかったです!次授かったら、またお世話になろうと思います。
10年以上前に初めての出産でお世話になりました。最後まで逆子が治らず、予定帝王切開でした。当時は院長先生(今の名誉院長)とお嬢さん二人の医師3名体制で、手術には3人とも参加されて安心感がありました。元々は東京ベイ浦安市川医療センターの産婦人科にかかっていましたが、医師不足で畳むことになり、当院を紹介されたのがきっかけです。転院をしたことになりますが、通院時から退院後まで何も不満がなかったので、ここの口コミがひどいのを読んでショックを受けています。おかげさまで長女は6年生になり、元気に学校や部活、習い事に忙しい毎日を送っています。私たち夫婦は今でも当時のことを感謝しています。ありがとうございました。
不正出血で受診。年末予約外のため待ちましたが、医師とスタッフの感じがよく、混雑時でもテキパキ対応頂きました。担当した若い男性医師は内診で異常なしだか念のため、内膜しょうの細胞診も実施、医師は3名体制で安心できると思います。
名前 |
佐野産婦人科 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-374-3708 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

部屋がとても綺麗でご飯も美味しくて快適だった。完全予約制なので、検診の待ち時間が少ないのも良かった。先生方も優しく、助産師さんも優しい方ばかりで安心して出産できました。