鹿島神宮で甘酒の元気!
静かでいいですねー年明けは甘酒いただいて元気出してます。夜はちょっと怖いかも。
河辺の鎮守ですが整備はされて無いようです。隣接している東円寺はキレイに掃除され改修されてるのとは対称的です。この距離感だと江戸時代は東円寺が神宮寺だったんだろうと思いますが廃仏毀釈により春日神社は廃れてしまったみたいです……😢あんまり整備されて無いからかもしれませんが他の神社の社殿と違って奉納されてる「絵馬」の数が多いのが目につきました。本来はお焚き上げされてしまう絵馬だけど掃除されないから残ってしまってるのか⁉️廻りは児童公園になっていますが外で遊んでいる子供も居らず、寂しい感じでした…( ;∀;)
地域の神社。遊具があり公園も兼ねています。
蜘蛛の巣だらけ、御朱印を貰う神社では無さそうです。
名前 |
春日神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

鹿島神宮の神と香取神宮の神が当社の祭神となっている。まさに武の極致。❶【参考 春日神社 青梅 : 定本市史 1966年】春日神社 旧村社もと春日大明神と称する。明和元年(1764年)12月 火災にあい焼失した。明和2年(1765年)~安永3年(1774年)にかけて東円寺住僧_心眼房意賢が再営して以後、東円寺が別当となった。明治維新神仏分離により、春日神社と改め現在に至る。棟札を存する[鎮座地] 河辺[祭神] タケミカヅチのミコト(雷の神) フツヌシノのミコト(部の神)[境内地面積] 332坪。