小岩の鎮守、清らかな気を感じて。
小岩神社(五社明神社)の特徴
小岩神社では、限定のオリジナル御朱印が人気です。
鳥居をくぐると、福を呼ぶ良い氣が流れる静かな境内があります。
初詣の行列が毎年できる、地元に愛される小さな神社です。
小岩では初詣には毎年、行列が出来ています。子供の時は七五三でお世話になりました。神社にも御朱印にも詳しくありませんが、ゆっくり伺いたいです。
小岩駅から徒歩15分程、下町情緒溢れる住宅街にあります。境内は小ぢんまりとしていますが綺麗に整備され、いくつかの摂社と富士塚があります。御朱印は直書きで頂きました。合わせて神社名の焼き印入りの八ツ橋を頂きました。駐車場は境内に5台ほどスペースがありますが狭く、入口に段差があるので注意です。
綺麗でこじんまりとした神社でした。犬を飼っていて、家族的です。浅間神社がすてきです。
元日の午後4時過ぎに初詣に行きました。かなり混雑しており、1時間ほど並びました。トイレが1つ?だけ、且つ近くにコンビニも無いので先に済ませてから行くことをおすすめします。御守りや御札なども販売しています。
初詣にて利用境内は広くはないですが、常に人が行来していおり、地元に根付く神社という印象でした。一通りの施設?は揃っており、大社などに出向かなくてもここで十分かな。狭いですが駐車場も併設されてるのも嬉しいですが、年始は停めるのに待つ必要があります。
小岩駅からは徒歩で15〜20分ほど。小岩周辺で御朱印もらえる数少ない神社!
コロナ渦というご時世だからささやかにという宮司様の意向でHPには掲載していないですが、現在浅間神社・富士塚修復工事の奉賛金を募っていらっしゃいます。一口いくらではなく、奉賛者の気持ち次第という形式です。駐車場の確保、社務所老朽化対応といろいろと考えていらっしゃることはあるとのことですので、まずは目標金額に達することを祈っています。そして年初参拝した際に御朱印をいただきましたが、手書きで対応いただきました。4/10:手水舎、狐さん、狛犬さん、富士塚の写真を追加しました。古い賽銭箱が撤去され、浅間神社周りの石が新しかったので、修復工事は徐々に進められているようです。7/15:富士塚改修工事が終了、返礼品をいただいたので、お礼を兼ねて参拝しました。日枝神社が分かれて設置されました。書置きですが、八つ橋付きで御朱印をいただきました。
敷地は小さいが、しっかり参拝できる神社。駐車場は段差があり小さなスペースのため注意。浅間神社、三峰神社などの参拝も。御朱印は書き置き。
地元ですが、初めて行きました。小岩らしくてよい‼️
名前 |
小岩神社(五社明神社) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3657-6168 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

引越し先の氏神様だったので、参拝に上がらせていただき神棚の御札を購入したら、新品の神棚を頂きました∑(๑ºдº๑)!!20年程全国の神社仏閣に上がらせて頂いてますが、頂くのは初めての経験で語彙力0になりました( ̄▽ ̄;)大切にお祀りさせて頂きます!無料は申し訳ないので、しっかりお気持ちを包ませて頂きました☆。.:*・゜この出会いに感謝です(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”