旧陸軍の残り香、崖上の台地で。
スポンサードリンク
旧陸軍の境界標柱です。ちなみに境界標柱とは、陸海軍が軍用地として設定した用地の縁に沿って設置したもので、通常は御影石製で、「陸軍」や「海軍」の文字が刻まれています。上面には、その境界区分を表すLや+、−の記号が入っていることが多いので、それを見て延長線上に次を見つけるのがコツですよ(笑)
名前 |
旧陸軍境界標柱 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
崖上の聖徳大学や拘置所がある台地にはかつて陸軍の施設がありました。松戸中央公園の南側には陸軍工兵学校の門柱と歩哨哨舎が残されています。境界標は宅地造成で無くなる事が多いのですが、斜面地で生き残っていました。この近くの拘置所に上がるつづら折りの階段下にも境界標があります。