旧中山道沿い、雨上がりの美味しさ。
北京飯店の特徴
湯麺(タンメン)が美味しくて満足できました。
今年で52年の歴史ある、旧中山道沿いのお店です。
安い、旨い、早いランチが魅力的な町中華です。
柳麺(ラーメン) 550円 + 大盛り 100円雨が止み、快晴の今日は旧中山道沿いにある今年で52年、北京の人から料理を教えてもらった経緯から、「北京飯店」という屋号にした此方のお店。先代と二代目が厨房、二代目女将がホール担当。昼時の入店なのでテーブル席は満席。カウンターに座り『ラーメン大盛り』を注文。メニューを見ると漢字が併記された本格志向の料理が目白押し。メニューを減らすお店が多いなか、今も多彩なメニューを守っているところは圧巻。麺は黄色っぽい中細の緩く縮んだストレート麺。柔目、多加水、噛み応えは弱い。具材はチャーシュー・メンマ・ワカメと葱の4品。シンプル。スープは鶏ガラ醤油、脂多め。旨み調味料は控えめ。脂が醤油感を抑えた感じで滑らかなスープ。チャーシューがホロホロに柔らかくて美味しかった。「みそラーメン」が此方のお店のおすすめらしいので、次回に試したい。ご馳でした!
安い、旨い、早い!満点のような日式中華料理屋さんでした。外を歩いていて、ふらっと立ち寄ったお店ですが、とても満足度は高かったです。外からはやや入りにくい雰囲気ですが、店内は思ったより広々としています。ベビーカーに乗った子どもを連れていましたが、ベビーカーに乗せたまま入店できる広さです。取り分けの皿もいただけて助かりました。メニューは品数が多く、迷うほど。ラーメン、チャーハン、卵スープ、餃子を頼みましたがどれも美味しかったです。全体的に少し味は濃いめですが、男性の方は好みの味付けかと思います。
今日は板橋の仲宿の町中華、北京飯店さんへおじゃまランチです。到着は12時30分過ぎでしたが、ほぼ満席でしたが!どうにかカウンターに入れました。お店は調理場ご主人と先代の2名、ホールはお母さん1名でたテーブル4卓カウンター8席、なかなかの広さです。まずは、瓶ビール600円を頂きます。今時、大瓶600円は最高です。ツマミは初めてのおみせだから、餃子をいただきました。次回は春巻きかな餃子は6個450円、にんにくの聞いたしっかりした餡です。ビールとは、最高のマッチングデスネ。上がりは味噌ラーメンを頂きました。札幌味噌ラーメンとは違い、昔ながらの東京みそラーメンで、ひき肉とモヤシ、玉ねぎを炒めて味噌スープに入れるものです。味もサッパリで、こちらもニンニクがきいていて俺の大好きな味噌ラーメンでした。久しぶり大好きな味噌ラーメンに出会えました。ご馳走さまでした。
名前 |
北京飯店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3961-9777 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

湯麺(タンメン)¥750タンメンを注文しましたが、美味しかったです。女将さんは明るく丁寧な接客でした。ご馳走様でした。