アツアツ洋食弁当、日替わりの旨さ!
クコとカシスの特徴
小料理屋のような独特な店構えが魅力的で、訪れる人を惹きつけるでしょう。
日替わりのフランス風メニューは、選ぶ楽しさに満ちています。
注文を受けてから調理するため、アツアツの出来立てが味わえるお弁当です。
ずっと気になっていたお弁当屋さん。詰めるのを待っている間もいい匂い。唐揚げ弁当とチキン料理の2つを頼みました。チキン料理は美味かったのですが、唐揚げは味がかなり薄い…味付け忘れちゃった?感じでした。煮物は優しいお味で、ご飯は五穀米のようで好きです。次回はお魚も試してみたいです。しかし、なにせラーメン屋さんの横。ここまでわざわざ来るとなるとそちらへ足が向いてしまう事が多いです(笑)でもなかなか清瀬でお弁当屋さんはないので頑張って欲しいです。
メニューは日替わりのようです。メニューはクコとカシスさん(cuco.and.cassis)のインスタグラムで紹介されていますのでご参考に。自転車でお越しの際は、敷地内(コンクリート)に2台まで壁付けに停車をお願いしますと記載ありました。駅から離れているので、交通手段が悩みですね。本日のオススメは照り焼きチキン、メニューに表示はなかった「鶏肉の赤ワイン煮込み」。その2つと「割烹の唐揚げ」を注文。開店直後だったからか、注文を受けてから準備されるので開店前後に訪問される方はお時間に余裕を持って。それだけ手間暇かけられています。お弁当は唐揚げがフタを突き破るほどの大きさ。鶏肉の赤ワイン煮込みは、口に入れたら鶏肉がホロホロと崩れ、赤ワインで煮込まれたソースが鶏肉とともに口の中で溢れてとても美味しかったです。これほど美味しくてお値段は700円や800円。ボリュームはもちろん、ご飯が雑穀米でよく噛むからか満腹感も大満足ごちそうさまでした!
注文受けてから作るのでちょっと時間かかります。メニュー見ただけだとどんなのか分かりにくいのが難点だけど、どれも美味しいです。人気がありなくなり次第閉店のため閉店時間より早く閉まることがあります。
結論として美味しかった。値段はスーパーやコンビニで弁当を買う感覚でいけば少し割高感はある。しかし、きちんと考えて食堂のようにすぐに客の口に入るのではなく、弁当として作ってどれくらいの時間が経過して食べるのか、食感が変化するのは当たり前である事を前提で考えているのかなと考えられているのかなと感じる、口に入れた時の味の濃さ、唐揚げの食感など、値段なりな感じが好感がもてる。料理を職業としているプロに対し烏滸がましいとはおもうが、注文をするのであれば、火入れの段階でワインを使う鶏肉料理は、うまい。しかし弁当としては、あの量のご飯をたいらげるには、味が一辺倒すぎる。あともう一品、濃い味の鶏肉の量を減らしてさっぱりした何かを足したほうが尚いい。なぜそう思ったかは、入っていた煮物の味付けが抜群に良すぎたため、濃い味の鶏と喧嘩してしまった事による。しかしちゃんと全てのメニューを食べてみたいと思った弁当屋でした。
洋食な弁当屋持ち帰り専用の弁当屋でメニューの札が置いてあるフランスメニューぽいような感じで書いてある説明書きされているので なんとなく魚だな鳥肉だなとかは分かるが味はどんな味かは食べてみないと分からないなんせ普通の弁当屋とは違うメニューなので注文を受けてから作るのでアツアツ出来立てで旨そうなので少しテイクアウトしてみた。
名前 |
クコとカシス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-3707-3018 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

小料理屋の居抜きみたいな店構えで、空の弁当箱とメニューの紙が並べられている。ハンバーグ弁当を注文。 注文を受けてから温め。 ハンバーグは100%ビーフ、肉汁たっぷりで美味しかったです。添えてあるポテサラはほんのりカレー味。大根は冷してあって美味しかったです。よく染みてました。車でないとなかなか通りませんが、リピートします!