朝食の宝庫、たまかけ定食!
すき家 本八幡駅南口店の特徴
早い時間から営業しており、朝食にも最適です。
裏メニューのキング牛丼が並盛6杯分で非常にお得です。
焼き魚など和食メニューもあり、多彩な選択肢が楽しめます。
すき家の運営は飲食業最大規模のゼンショーグループ。たくさんのブランドを統轄するビッグビジネス。今回の炭火焼きほろほろチキンカレーは、明らかに松屋のゴロゴロチキンカレーに対抗するもの。肉の量は松屋のほうが多いが、実はゴロゴロチキンには味がおかしな低レベルの鶏肉が混じっている。すき家はチキンレッグ1本を炭火焼きで出しているので、鶏肉の品質は申し分ない。松屋は焼き鳥ゴロゴロチキンカレーで対抗できるだろうか。すき家は古い店舗が多いが、このようにメニューの戦略や食材に工夫がある。追記11月になり、牛すき鍋の季節になった。店名のごとく、すき家の牛で鍋は卵2個がつき肉質も気合を感じることができる。おそらくは肩ロースの硬い肉なのだが、そこは牛丼屋のノウハウで、牛すじ肉のように薄切りにしてから叩き伸ばし工程を入れるので肉がプリーツスカートのように波打っている。昨年はチゲ鍋のようにただ辛い鍋が出ていたが、これは不評だったようだ。私もリピートしなかった。今年は胡麻坦々スープの肉味噌牛坦々鍋を出してきたが、これはよくできた鍋。胡麻坦々味が親しみがあるし、肉量も多い。まずスープうどんを食べて、残った牛肉とスープをご飯に盛ったが、牛丼大盛りを超える山盛りになった。実際、ロケットニュースの調査によると、吉野家の牛すき鍋の牛肉量は74g、すき家は100gを超えていた。これはリピートしたくなる(笑)
大抵のランチタイムのある飲食店は11時30分から営業になるけれども、早い時間にさくっと食事したいときには最適です。ミニ牛丼、味噌汁、サラダで500円はありがたいです。
安定!牛丼チェーン店特にこだわりはないのですが気が付くとすき家さんに入っている傾向が多いです(笑)牛丼メガ盛り頂きました!メガ盛りっていうのでご飯の量も多いのかな…と思っていたのですが!メガ盛りってご飯の量は大盛りと一緒で肉の量が並盛りの3倍なんですね!いや~メガ盛り最高ですね(笑)米が残り肉が足りなくなる現象がなくなりましたね(笑)キングサイズは食べれなくはないと思うのですがチャレンジするような年齢でもないのでやめておきます(笑)
味はすき家なので問題なし。が、店員が全く出来ていない。中に三人居るにも関わらず、会計を全くしようとせず会計待ちの人数が5人以上居た。一人が作り一人が運び一人が会計をすればいいのに、会計に背を向けて喋りながら運んでいた。
安定の美味さ。私は3種のチーズ牛丼オンリー。たまーにうな牛。うな牛はやはりお値段なり鰻はレトルト感丸出しで美味しいとは言えないけど、どうしても食べたい時はこの値段で食べられるならアリかな?カレーは食べてみたけど、やはり松屋の方が美味しい。
裏メニューのキング牛丼(1140円)並盛6杯分でお得。提供まで10分かかると言われたが数分で出てきた!食べきれなかったので持ち帰り容器をもらい助かりました。
朝の6時半位に行った時メガネ掛けた細身の店員は対応がよく朝から気持ちの良い1日でした。
石原さとみのCMに惹かれてスキビビンバを頂きました。美味しかったです🥰。石原さとみのCMにはすぐ乗せられます😅
店はガラガラだったが、外国人従業員は丁寧に対応してくれた。
名前 |
すき家 本八幡駅南口店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0120-498-007 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

ゼンショーホールディングスの飲食店。すき家の他には、なか卯・はま寿司・華屋与兵衛・COCO'S・ビッグボーイ/ビクトリアステーション等などブランドがある。この日は、テイクアウト。券売機は無く店内中央奥で注文し受け取る。牛丼の価格は、松屋と同じ感じだけど…イートインで味噌汁は付かない。