そびえる煙突、広々露天風呂!
鶴の湯の特徴
昭和31年創業の伝統的な銭湯、居心地の良い空間です。
そびえる煙突と高い屋根の外観が印象的な銭湯です。
広々とした露天風呂でゆったりとリラックスできます。
広くて露天風呂もあり気持ちのいい銭湯です。ドライヤーも無料でできるのでそこもありがたいですね。ただ、どの銭湯にも言えることですがうるさいおばさんが居るので、ロングの人や毛量が多い人は長時間ドライヤーを使うと確実に文句を言われるので注意してください。それ以外はマナーを守っていれば注意されることは無いと思います。20時頃は人もあまりいなく広く使えるので、そのくらいの時間を狙っていくといいと思います。
正統派東京銭湯、露天もあるよ堂々たる千鳥破風、高い屋根に聳える煙突、番台にペンキ絵、銭湯のイメージそのものです。脱衣所も浴室も広くて、おまけに露天風呂も。しっかり空が見える開放的な作り、煙突と星空を見ながら入るのは最高です。浴槽は薬湯(じっこうでした)と白湯(露店も白湯)、室内の浴槽は座る泡風呂等。キャッシュレス決済一通り使えたり、タイルや水回りも綺麗に維持されてて、古さは全く感じません。場所は京成小岩から10分ちょっとかな。
お遍路番号:江戸川25シンメトリーな外観で、重厚な塀と2連千鳥破風に気分が上がる。脱衣場は期待通り折上格天井。浴室はデフォルメ化された北斎の神奈川沖浪裏の背景で、これも良い。お風呂は普通のと薬湯(この日はじっこう湯)、そして空が完全にひらけ、煙突を目の前に眺められる広い露天風呂が白眉。ここまでの露天は他には無い。(2021/3/12利用)
破風と瓦屋根の堂々たる外観、脱衣場、風呂場、露天風呂、全てが広くて寛げる。立派な煙突と空を眺めながら浸かる広い露天風呂は最高です。混雑したスーパー銭湯とは違って、客入りも適度で快適。外気浴スペースが広いのも◯。ただし露天風呂に屋根はないので、大雨の時は厳しいかも。
鶴の湯 江戸川区京成小岩ここは昭和31年そのままの脱衣場、雰囲気だけでも楽しもうかと、浴場に一歩踏み入れた途端、驚きが沢山あったのです。まずは田中みづきさんの独創的な壁絵に圧倒、浴場は数年前の中普請でピカピカ、内湯は適温のユーグレナの湯と44℃のあつゆこれだけでもまま満足ですが…露天風呂です。すげー!僕の数分後入ってきた人が思わず「広っ」と呟き横の煙突を見た驚きの反応 僕はシカト見ましたよ。温泉地以上の満足感が得られます!しかも立派な煙突付き。(安心してください女湯も露天あります。煙突見れないけど)なしなし銭湯ダントツのMVPです。雨の中露天で寝そべりつつ1時間半居座ってしまいました。で脱衣場でお楽しみの裸ビールで、さらに驚き!生缶含めビール210円、スーパーの価格じゃん。ジュースも安いよ。サプライズが多すぎて、ご主人と20分会話を楽しみました。大ボラと言われようと、是非皆さんに来ていただきたい銭湯です。京成小岩何にもないけど。
京成小岩駅から徒歩10分くらい。住宅街の中にある。脱衣所は広め。建物やロッカーは年季が入っている。浴室には洗い場のほか浴槽と露天風呂がある。洗い場は20か所くらい。ここの銭湯では歯磨き禁止なので注意。浴槽は3つに仕切られているが、うち2つは熱めの湯。44度前後ある。もう一つの入浴剤が入っている方は41-2度くらいで少し温め。露天風呂は街中の銭湯であるが広め。お湯はやはり41-2度くらい。客層は若めである印象。
アツ湯で、大好きです。落ち着くし、癒されます。
外見、脱衣場は、ボロいが中はリニューアルしているので綺麗。露天が良かった。周りにお店の類いがないので時間調整は計画的に。
カッコいい風格のある建物、格子天井、飴色の床。とてもきれいです。中は改装済み。シャワーヘッドと椅子は高め。節水シャワーの立ちシャワー2機田中みずきさんの北斎風の波と富士が迫力あります。屋根付きですが露天も広くゆったり。調度品も温かいセンスで和みます^^露天がぬるめ。内湯は43度ほど。座湯1薬湯も同じ温度で本日はブルーのひのき湯。備え付けシャンプー等有。
名前 |
鶴の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3658-5378 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

昔ながらの番台スタイルの銭湯です。(女湯の脱衣場にはカーテン有り)脱衣場の床はピカピカでゴミ一つ無い感じ。お風呂は幅が広く、葛飾北斎「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」の様な銭湯画が見事。お風呂も清潔。何よりおすすめなのは、大露天風呂。大きく空が開けていて、銭湯の煙突がそびえ立つ。あまり熱くない露天風呂で空を見ながらゆったり入ると、病みつきになること間違いなし。駐車場がないので、近隣のコインパーキングを探しておくと良いです。