市川のエコ温浴、温泉とプール。
クリーンスパ市川の特徴
市川クリーンセンターの熱を利用した、エコな温浴施設です。
お風呂、プール、ジムが揃い多彩な楽しみ方ができます。
スタッフの対応が素晴らしく、家族連れにもおすすめです。
市のクリーンセンターの余熱を利用してプールとお風呂を有料で一般利用できるようにしている施設。2022年現在、時代に反して支払は現金のみなので注意。また、2月と9月は長期休業になる。200台以上入る駐車場があり、車で行くのに便利。近隣の駅からシャトルバスも出ている。入場時に施設利用の簡単な申請書を書き、受付で鍵をもらうスタイル。プールはおむつの取れていない幼児も水遊びオムツを着用すれば利用できるので、プール目当てで2歳児を連れて行った。大人の膝上ぐらいの深さの幼児用プールは子供連れの家族でいっぱいで、楽しく遊ぶことができた。浮き輪なども持ち込める。日差しを気にする必要もなく、かつ温水プールなので快適である。施設のあちこちは若干人手が足りていない感じで、自販機は故障中や売り切れが多かった。午前11時にアイスが売り切れてるって噓でしょ。昼食をとって退館しようとした13時台には、入場規制にあって中に入れないでいる人々が20~30人は入り口前に人だかりを作っていた。退館して外ベンチで息子にアイスを食べさせていたが、その間にもプールに入りに来た親子連れがあまりの混雑さにUターンして帰っていくのを何度も見かけた。かわいそうにウキウキで来た子供たちは半泣きである。夏の暑い時期、かつ土日などは間違いなく早い時間に来館したほうが良いだろう。
お風呂が有り、プール(水着は持参か購入の選択)とストレッチコーナーが有ります。有料ですが、2時間単位の申込みです。お食事処とゲームコーナーと休憩室が有ります。送迎バスのサービスもあります。マッサージチェアも有ります。プールは歩行浴プールと子供プールと競泳プールが有ります。お風呂は遠赤外線サウナと水風呂とジェットバスと日替わり露天風呂と壺湯等が有ります。
プール…✴️4とかいくけど。風呂u0026サウナに入ってる人のマナーが悪すぎ。自分のことしか考えてない人多すぎ。風呂で本読んでる人いた。注意した。そしたら、どこに書いてあるって言い返してきた。50歳ぐらいのおっちゃんがそれを言うのか?って思った。
市川クリーンセンターの熱エネルギーを利用したエコな温浴施設。館内は自販機含めロッカーキーで精算。現金払いのみらしいです。施設は結構、年季が入っており古めかしいです。プールはセントラルスイムと一般の共同利用です。プールとお風呂、おやすみ処でかき氷。子供達はとても楽しめたようです。
全体的にレジャー施設ではなくスポーツ施設です。プールは歩くか泳ぐため、ぶら下がりや泡が出るゾーンも遊べるほどの設備でもなく。お風呂もちょっと豪華な銭湯程度。というわけで、イオンの入口にある空き缶回収BOXで貯めたポイントで利用できるときにしか行ったことがありません。お金払うなら大江戸温泉や極楽湯のような施設に行きたいです。
ジムは一階にあります。ジムの設備はとても古いです。ランニングマシンは7台。1回は、40分間の使用しか出来ないです。入り口で使用時間と終了時間を記載。スタジオは1箇所のみ。マシーンも古いです。木更津よりは広いです。お風呂は、広くて使い易いです。露天風呂は、温泉。茶色のお湯。温泉は良いです。ただ、温度が一定じゃないので、ぬるかったり、熱かったりしていました。高速と357号があるから、露天風呂にいると、車の騒音がすごいです。ゲームセンターが充実しています。2階は食堂と休憩室とお風呂と更衣室。プールは更衣室から行きます。休憩室は、結構横になって寝ています。せっかくセントラルが運営しているのに、ジムをリニューアルした方が良いと思いました。
平日15時前に銭湯利用で行きましたが意外と混んでますね、、、もっと人がいないかと思ってましたが、一つ開けだと体洗うところがいっぱいになるほどでした。入浴料は無制限で700-800円程度なので安い方だと思います。館内は結構きれいにしてあるし、カギ付きのロッカーも完備なので安心して入浴できます。ただ、ちょっと人がごみごみしてるのと、お風呂自体にあまり面白みがなかったので、普通って感じで星3つ。
それほど混雑もしていなくゆっくりできました普段来るにはちょうど良いです。
店内1Fにジムがありランニングマシーンが6台ぐらい有り個々にTVがありイヤホンも多分貸してもらえると思います。スタジオで、時間事にレッスンが有りインストラクターの先生が丁寧に教えてくれます。汗をかいたら同施設内2Fに入浴施設も有ります。温泉は、露天風呂に1つだけですが、あまり混んでいないので、ゆうゆう入れました。ジムも混んでいませんでした。1Fに、休憩室が有りますが、リクライニングができない椅子が6台ぐらい有りました。2Fに、食事がとれる場所があります。
名前 |
クリーンスパ市川 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-329-6711 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

クリーンスパ市川さんを毎年、一回以上利用させてもらっています。一時間に一本、行徳駅、妙典駅、本八幡駅、原木中山駅方面へ巡回している4ルート、約20人乗りの無料送迎バスが、ほぼ毎日行き来しています。2022年12月に、利用させて頂いたら、無料送迎バスの原木中山駅ルートは、西船橋駅まで延長されていました。無料送迎バス本八幡駅ルートを市川駅や国府台駅まで延長したら、利用しやすくなる市川市民が増えるように思っています。クリーンスパ市川さんの浴場ゾーンは、タオル、パスタオルを持参して行くと、入館料+浴場利用料金のみで、一日、温泉、ゴエモン風呂、ジャグジー風呂、通常のお風呂、水風呂、打たせ湯、サウナを利用して過ごせます。温泉、ゴエモン風呂は、屋外にあるので、悪天候の日、真冬には、利用しづらいです。「クリーンスパ市川、目玉施設のはずの温泉は、狭い気がするので、通常のお風呂も温泉に変更して、ゴエモン風呂、温泉の区域は室内にして欲しい」と個人的にはいつも思っています。浴場ゾーンの身体の洗い場には、シャンプーとボディソープが用意されています。「サウナは別料金」の銭湯が多いのですが、クリーンスパ市川さんは、浴場利用料金のみで、サウナを利用可能なので、時間を気にせずサウナ利用できます。「サウナ↔水風呂」して、一日過ごしたい方はお得だと思います。お風呂の後は、2階の大広間の休息所、1階のお休み処で、1階ゲームコーナー内の漫画コーナーの漫画を読んで過ごすのが好きです。2022年12月に行ったところ、漫画コーナーに読みたかった【鬼滅の刃】全巻が加わっていたので、一日「お休み処」で読んでいました。「漫画コーナーは、お休み処へ置いた方が適所だろう」といつも思っています。食べ物、飲み物は、持ち込み禁止なので、館内の食堂、自動販売機で購入するルールになっています。浴場ゾーンの他、別料金で利用可能なプールゾーン、トレーニングマシーンゾーン、マッサージ機ゾーンもあります。ムダ遣い市川市長として、よくニュース報道されていた村越祐民さんが造ったのか、卓球台、ゲーム機、クレーンゲーム、「整体師の部屋」などハデな設備も数年前から加わっています。各施設は、入館時にもらうロッカーのカギをセンサーにかざしてゲートオープンさせて移動する仕組みで、退館時に各ゾーンの利用料金を精算するようになっています。「プールは水泳帽を着用しないと泳げない」「3人以上の子連れだと入館できない」と聞いた事があります。