心洗われる金町の風景、 とんがり屋根の取水塔!
金町浄水場取水塔(トンガリ帽子の取水塔)の特徴
遠くからも目を引く、とんがり屋根が特徴の取水塔です。
江戸川に架かる、金町のシンボルとして親しまれています。
趣ある外観は、葛飾江戸川の美しい風景の一部となっています。
寅さん映画にもよく登場するとんがり屋根が特徴的な取水塔です。
金町の象徴。「とんがり帽子の取水塔」、「丸帽子の取水塔」。この2つの取水塔は名前の通り、江戸川の水を金町浄水場に引き入れる役割を担っており、「とんがり帽子」は1941年に完成した第二取水塔、「丸帽子」は1964年に完成した第三取水塔です。第一取水塔は第三取水塔の完成時に取り壊されています。この取水塔が引き入れた水は金町浄水所で世界一といわれるシステムで高度浄水処理を施され、都内へと供給されます。私も都民として安全な水の恩恵を受けていることに感謝しております。この2つの取水塔は金町を代表する風景として残り続けて欲しいものです。
金町浄水場取水塔 (Kanamachijōsuijō shusui-tō) Kanamachi Purification Plant Intake Tower is located in the 江戸川 Edogawa (River) between 東京都葛飾区 Katsushika Ward, Tokyo and 千葉県 Chiba Prefecture. The structure has a pleasing antique look about it.
東京都水道局が管理し、江戸川の水を採取し、都民に供給するための施設。江戸川右岸には2基の取水塔があり、トンガリ帽子とドーム状の屋根のちょっとメルヘンな佇まいがいい。映画「男はつらいよ」シリーズで何度か登場している(「家族はつらいよ」にも出てきたと思うが、記憶があいまい)。
こち亀の聖地と知り、ついでという形で回ってきました!とんがり帽子の取水塔がこの目で見れて楽しかったです!歩く距離がまぁまぁあり疲れましたが、とても思い出に残りました!
お隣の丸帽子の取水塔と並んだ姿は葛飾江戸川の代表的風景になっているようです。寅さんも両さんもこの2つの帽子をながめたようですよ。何作(巻)目なんでしょうね。
名前 |
金町浄水場取水塔(トンガリ帽子の取水塔) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/kouhou/meisho/kanamachi.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

何も知らずに散歩で近くまで通ったときに遠くにみえて近づいてみたら綺麗な風景で心が洗われました。寅さんやこち亀などを知らずとも楽しめました。