法華経寺参道の和風癒し空間。
清華園の特徴
中山法華経寺への参道途中に位置し、ひっそりと佇む癒し空間です。
元々は民家だった個人邸を整備した、趣のある和風庭園です。
引用された吊るし雛が目を引く、地域の憩いの場として親しまれています。
法華経寺へ参拝する時にいつも前を通り過ぎていたのですが、中山ひな祭りの折に初めて訪問させていただきました。きれいなお庭でネコやヒヨドリもいて、のどかな雰囲気で癒やされました。ひな飾りも見事なものでした。
小さな公園というか、市民の憩いの場という感じです。のどかな雰囲気が流れています。庭で小休憩するの、良いですね。猫には会えませんでした。
駅から法華経寺にいく道中右手にひっそりとあります!入口は住宅?って感じなんですが奥に進むと園が広がってる感じですね( `ー´)ノ鳴き声がするなーって耳を澄ませてたら猫ちゃんいましたw
木の名前がわかります。狭いところだけれど、樹木に興味のある人はふぅーんと言った後味です。
庭園って言うか、公園って言うか、通路?
中山法華経寺の参道の坂道の途中に有って、何時も通り過ごしてばかりでしたが、入口に飾られた吊るし雛に目を奪われ、初めて入園させて頂きました。桃の節句前なので玄関には雛人形の段飾りが二つ飾られてました。庭を奥に進むと吊るし雛が二箇所ほどに風に揺れてました。この清華園では、落語会なども開催されるようです。
小さな公園ですね。行こうとした2つの町中華がどちらも休みだったので、和菓子と唐揚げ店で買って清華園のベンチで食べました。猫がずっと昼寝してました。
地域猫の居る小さな庭園元々は個人宅だった庭園で法華経寺への参道の途中、京成線の踏切を渡った先、右側にありますが元が民家なので油断していると見落としてしまいそうです。庭には地域猫が居て毎日朝夕に地域の方が世話をしに来ています。最も多いときで15匹居たそうですが、段々と寿命で数を減らして今では4匹だそうです。東屋もあり猫と共にまったり過ごすにはオススメと言いたい所ですが・・・蚊が物凄く多く、油断するとあっという間に咬まれてしまいます・・・
京成電鉄中山駅から~法華経寺に向かう参道の途中に有ります。園内は→綺麗に整備されており、緑も多くて、都市の中とは思えないような静けさも有り、ひと息つけます。園内には→地域猫🐱と思われる猫😺も居るので、癒やされる雰囲気です。
名前 |
清華園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-333-6147 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

小さな庭園と旧家を利用した展示スペースがあります。訪れた日は竹下夢二の作品が展示されてました。観光ガイドマップなども揃っていますしダイチャリのベースもあるので中山法華経寺散歩の起点にオススメ。