富士山を望む絶景、権現山の魅力。
南北両方が開けていて展望に優れた山です。南の富士山方向は近くの扇山よりも開け、きれいに見えます。大月市内にあれば間違いなく秀麗富嶽十二景に選ばれていたと思います。北面は秩父方面が遠くまで見渡せ、飛龍山から雲取山に続く秩父主脈がよく見えます。雨降山から来たら、ウリハダカエデやハウチワカエデ、ヤマボウシなどの途中の紅葉が見事で、この景色も楽しみながら歩くのもとても気持ちが良いものでした。ここからコースタイム1時間30分の扇山に向かったところ、急坂をジグザグに上り下りすることになりました。途中に登山道が不明瞭な箇所がありますが、登ってくる人にはちゃんと見えていたようです。
山頂からの富士山の眺めも好く奥多摩方面の展望も有りました。
麻生山まで。山頂はそれ程広くなく、展望はまぁまぁ(小さいベンチみたいのがある)。ここは2回目だけど、虫が多いのには変わりはない。きな粉おはぎを食べる。2024/7/3
名前 |
権現山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

車を止める場所は少ないので、本数は少ないがバスで行き権現山からは上野原市へ縦走下山がお勧めです。程よい急登ありトレーニングにもなります。