美しい古代の空間、蓮の池に癒やされる。
刹堂の特徴
古代の空間に調和した、素敵な蓮桶が魅力です。
十羅刹女と鬼子母神を祀る、特別な霊場です。
刹堂祖師堂の近くに佇む、蔵のような美しいお堂です。
すぐ側の池の蓮も良いですが、こちらの蓮も素敵です。
刹堂祖師堂の奥、左側の階段を登った小高い丘にあります。左甚五郎の建築と伝えられているそうで、竜の彫刻や戸口のとびら作りや頭上の扁額など山寺のようでもあり趣があります。十羅刹女・鬼子母尊神・大黒様が安置されています。
十羅刹女・鬼子母尊神・大黒様を安置し、罪障消滅の霊場となっています。甲子の日は特別祈祷が厳修されるそうです。写真の龍の彫刻がすごいと思いましたが建物や彫刻の詳細は分かりませんでした。
龍の彫刻が素敵✨
法華経寺刹堂。
法華経寺祖師堂の後ろの小高い丘の上に立つ蔵のような造りのお堂です。鬼子母神堂とも呼ばれ、正面に掛けられた「鬼子母神」と書かれた扁額は宝鏡寺の宮様の筆によるものだそうです。また、刹堂は江戸幕府三代将軍徳川家光公の時代に鎌倉に建てられていた建物を移築したものだそうです。日光東照宮の眠り猫などで有名な名工、左甚五郎の建築とも伝えられています。
「刹堂」は、『法華経』に現れる「十羅刹女」(じゅうらせつにょ、十人の鬼女神)と鬼子母神を祀ったものとのこと。彼女らは、法華信者の擁護と、法華信仰を妨げるものとの戦いを誓った天界の神々である。大祖師堂の奥の、小高い丘の上に並んでいるお堂のひとつ。
【さつどう】または【せつどう】のどちらが正しい読み方でしょうか?或いは、もっと別な読み方でしょうか?
非常に美しい古代の空間(原文)Không gian cổ kính,rất đẹp
名前 |
刹堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
047-334-2182 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

とても雰囲気のある建物です。