無限に食べられる和え物!
小ばやし食堂の特徴
豚肉のからし焼きライスが特徴的でご飯との相性抜群です。
コストパフォーマンスが非常に良くて家計に優しい食堂です。
ねぎチャーシューなどお酒に合う一品が充実していて魅力的です。
ランチ麻婆豆腐炒飯850円。席に着くとオニオンスープをマスターが出してくれます。麻婆豆腐は本格的で辛くて美味しかった。炒飯も具が多かった。安くて旨い‼️
去年の10月くらいからハマって、完全に我が家の食卓となっております🤣小ばやし食堂の良さはなんといってもコストパフォーマンス!値上がり相次ぐ中、時代に少し取り残されたような料金ですwそして量もチャーハンを中心に多いので、お腹いっぱい食べれて最高です!一人暮らしで自炊もしないので、完全に我が家の台所、自分のオススメは•からし焼き•中華丼•まーどどうふ•肉あんかけチャーハン•ルーローハンちらっとマスターに聞いたおすすめは•チャーシューエッグ•ビーフカレーとのこと!全部食べましたが、どれも美味しいです。チャーハン系を中心に量が多いので、大盛りにはご注意くださいw
夜に痺辛四川麻婆豆腐のハーフ(600円)にライス(200円)付けて800円。食堂だと思って入ったから酒を飲むつもりは無かったが初めにお酒を勧められたのでメニューに目を通したがお手軽な値段のサイドメニューは無し。350円位で色々あっても良いのでは?そして、注文した品は定食的には提供されず、ホントに麻婆豆腐とライスしか来ないのは寂しい。もっとミニスープとか、小鉢的なものが付いて来ても良いと思う。麻婆豆腐自体はハーフサイズで充分な量がある。痺辛四川という割にはそこまで辛くはなく「四川風麻婆豆腐」くらいの食べやすいもの。店内7〜8坪程度の広めの飲食スペースにゆったりめの四人掛けテーブルが六脚配置されていて窮屈な思いをしないのは良い。天井が高めなのだが、各テーブル毎に飾り気のないペイダントライトが吊り下がっていて、白色照明で統一されているので温かみがない。そこは電球色に変えて、間接照明も追加したり内装全体に関して居心地の良い雰囲気作りは必要なのでは?もっと色々お店のプロデュースと言えば大袈裟だけど、楽しい雰囲気作りというか、また来たくなる様な、そういう視点が必要(やり過ぎの個人店もまた入りにくいけど)だと感じた。もっと工夫してほしい。
ディナーに初訪問。コスパは良いですが、一人だと一皿の量が多いのであまり食べられず。麻婆豆腐は辛めにしてもらいましたが、美味しかったです。ただ、個人的にはもう少しとろみが強くてもよかったかな。次は、複数人でいってみます。
ねぎチャーシューと豆モヤシと干し豆腐の和え物は無限に食べられる味でお酒が進みました!麻婆豆腐は本格的なカラシビでとても美味しかったです。
名前 |
小ばやし食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-4363-6802 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

豚肉のからし焼き:ニンニクと黒コショウ炒めライス付ミニ サラダ#北赤羽 #志村坂上 #本蓮沼 #駅近 #板橋区 #小豆沢 #食堂 #定食 #小ばやし食堂 #豚肉 #からし焼き #サラダ。