神代桜咲く、山梨の旅を。
大津山 實相寺の特徴
北杜市の大津山實相寺は日蓮宗のお寺です。
境内には立派な桜が沢山あり、見応えがあります。
神代桜をメインにした桜の名所として知られています。
北杜市にある日蓮宗の寺院。現在の場所には16世紀後半に移転したとされていて、川中島の戦いに臨む武田信玄が家臣に戦勝祈願を命じたという逸話も残っています樹齢2000年とも言われている天然記念物の山高神代桜を境内に所有していることで有名。境内には神代桜以外にも三春の滝桜や根尾谷の淡墨桜などの全国各地にある桜の名木の子孫樹が境内に多数植えられており、春にそれぞれの桜が咲き競う様は大変見事!借景の南アルプスの銀嶺も相まってとてもフォトジェニックです。2025年から桜の時期は拝観料がかかるようになりましたが、その価値は十分あると思います。■予約:不要■料金:實相寺拝観料・観桜料(500円)■アクセス性:JR中央本線「日野春駅」よりタクシーで約10分。※徒歩は1時間ほどかかります。
神代桜をメインとした山梨の桜と山梨の湯巡りの旅。初日は神代桜がある実相寺を目指し、朝早く起きて訪問。土曜日で日本三大桜の神代桜も満開とあり、多くの来訪者で賑わっていました。駐車場に入庫するまで約1時間ほどかかりましたが、境内も散策でき、とても良かった。殆どの桜が満開で何より天気に恵まれ程よい南風、遠くのアルプスの雪化粧と最高のコンディションだと思いました。また神代桜が描かれたご集印帳も購入。
神代桜を見るため、4月の金曜日に来訪しました。桜の時期は境内に入るのに500円、また車で行った場合は別途駐車料金500円も掛かります。ちなみに神代桜は境内に入らなくても見ることは出来ます。ちょうど見頃の時期に伺った為か平日にも関わらず混雑しており、9時の時点で既に駐車待ちの列が出来ていました。土日はもっと混むでしょうから、待ちたくない場合はとにかく早く行った方がよさそうです。(駐車場の開場は8時から)神代桜の他にも数種類の桜が植えられており見ごたえ抜群。桜を見たくなったらひとまずこちらに行けば間違いはなさそうです。
神代桜も勿論素晴らしいですが境内に立派な桜が沢山あります。枝垂れ桜が圧巻でした。裏手にも桜が数本あり八ヶ岳と桜を眺めることが出来ます。あまり知られていないのかこちらは人が少なかったです。今年から拝観料500円とのことですが後世の人たちがこの桜を眺めれるように維持費として徴収するのは良いことだと思います。
素晴らしい桜が咲き乱れています。神代桜はもちろん 三春滝桜の子孫 臥龍桜の子孫 薄墨桜の子孫等など、境内に目を見張る桜で溢れています。お寺の説明の方が丁寧で素晴らしい説明をしてくださります。シーズンには臨時駐車場もあり、飲食やお土産のお店が並んでいます。2025/04/02と04/08に訪問しました。
日蓮宗のお寺さんで有名な山高神代桜があります。2025年4月5日にお詣りと桜を見に訪問(日野春駅から徒歩で50分くらい)しました。今年からかと思いますが桜の時期は500円の拝観料が必要になりました。土曜日だったので境内は沢山の人で溢れていましたがお詣りして御首題も拝受し桜も堪能出来て癒しの時間が過ごせました。
名前 |
大津山 實相寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0551-26-2740 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

大津山 實相寺(じっそうじ)と読むそうです。読めない上に難しいです!ここの神代桜を眺めに500円の支払いで境内に入れます。当日は人でいっぱいいて、かなりの賑わいですかなりの人が神代桜と周辺の桜を撮影していました。付近には屋台もあり、腹ごしらえもできます。こんな満開の桜を見ることができて満足でした。