四季折々の自然を満喫。
長津川調節池の特徴
散歩やジョギングに最適な広々としたロケーションです。
長津川ふれあい公園内には多彩な生物や昆虫が生息しています。
桜や花が一年中楽しめる憩いの場所として人気です。
昔から利用していますが、ここはとても整備されていて公園で子供達に遊べる他にピクニック、四季折々の自然や生物との触れ合いが可能です。 更には大雨や台風の緊急時には、公園自体が大きな貯水池となり近隣の災害を防いでくれてます。 近くにディスカウントスーパーのジェーソンもあるので、ちょっとした買い物も可能ですね。
東海神駅から歩いて20分程度。非常に広い公園。緑が多く、ウォーキングに最適。
子供の遊び場として、とても広く余裕があります。遊具以外にも広場があったり、池があったり、ランニングコースがあったりと。たまの日曜日にイベントが開催されていて、木にぶら下がったブランコ等子供が喜ぶアトラクションがあります。
広々していて楽しい。ザリガニ釣りや、どんぐり拾いなど楽しめます。長津川流域は古代は大湿地帯でした。沢山の湧水地があり泥状の土が多く夏見潟へ水が流れ込みづらかったのが理由なのですが、公園の貯水エリアを見ていただけるとそれを実感できると思います。しかし文字通り貯水池なので雨が降ったあとなどは水はけが悪く遊具下や芝生もビシャビシャです。天気だけ気をつけていけば大丈夫でしょうか。
長津川ふれあい公園の中にある調節池です。ウォーキングを楽しむ方を大勢見かけます。
今年も満開ですね🌸曇り空でしたが、お花見客もテントを出したり、シートを敷いたり、たくさんおいでてました。ランドセル姿🎒の撮影に親子家族総動員数組、カメラマン帯同組もいらしてました。
ジョギング目線で紹介します。地元では長津川公園で親しまれている調整池です。調整池だけにすり鉢状になっていて中央が大きな公園になっています。川が流れていてザリガニなども見つけることができます。外周はジョギング、ウォーキングコースになっています。1.1km/周で若干アップダウンがあります。景色もよくジョギングするにはもってこいの環境と言えます。ところどころに階段や坂があり内側の公園にアクセスできますのでクロスカントリーの練習にもなります。近所の行田公園もジョギングするには最高ですがアップダウンがないのでトラックのような感覚になります。使い分けると飽きずに楽しめます。トイレは何か所かあります。コンビニは隣接しておらず、ジェーソンがある程度です。
四季折々に花があり、ウォーキングやジョギングに森林浴を楽しめます。野鳥も多く生息しておりバードウオッチング、広場があるのでピクニックも出来ます。
中津川調整池で見られる昆虫や生物公園内の小川では、メダカの仲間のカダヤシやアメリカザリガニ、トノサマガエル🐸、ウシガエル、ヤゴ、巻き貝🐚が見られます。7月に入れば、コクワガタ、ヒラタクワガタ、カブトムシ、カミキリ虫、七色のタマムシが見られます。野原には、トノサマバッタ、イナゴ、カマキリ、コオロギ、ショウリョウバッタ、色々な種類のトンボも沢山見られます。8月になれば夕方、セミの幼虫がぞろぞろ土から出てくる様子も観察できます。調整池には、綺麗な色のカワセミや最近一羽のカワウやアオサギそしてシラサギもみられます。又、毎年、カルガモの雛が5~6羽かえりとても可愛いです。夏休みに子供達と👪昆虫採集や川遊びを楽しんで下さい カブト虫やクワガタ虫は、緑地公園内のクヌギやコナラの樹液がある所で捕まえられます。去年、子供の為に捕まえたクワガタ虫が4~5匹生きています。今年の夏にお父さん、お母さん頑張ってお子さんと一緒にチャレンジして見て下さい。
名前 |
長津川調節池 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-433-2421 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.funabashi.lg.jp/machi/houshasen/002/0010/0003/0002/p020906.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

散歩するのに最高なロケーション。小さなダムがありました。