寒河江の星の煌めきで美味しく!
いちごガーデンの特徴
寒河江のいちご狩りは品種が豊富で食べ比べも楽しめる場所です。
フルーティな星の煌めきは特に美味しくておすすめです。
いちご狩りとさくらんぼ狩りが同時にできる貴重な農園です。
年末に夫婦二人で伺いました。いちごも大変美味でした。また一度に複数の種類のイチゴを食べ比べでき大変満足しています。事前に知っておくこととすると、予約制で年末年始などは予約が取りにくいです。(実は去年も来ようと思いましたがその際は予約が取れず再チャレンジとなりました)事前に余裕を持って予約しておきましょう。また、現地では舗装されていない農道を車で走ることになるかと思います。凸凹などはなく大変綺麗にしていらっしゃいますが、特に冬は歩けば泥や水分は避けられないので歩きやすく汚れてもいいような靴や服がおすすめだと思います。美味しいいちごを楽しめました。大変ありがとうございました。また利用させてください。
寒河江のいちご狩りと言えば!代表するお店のひとつです。通い始めて3回目となりました。コロナ禍で2年ほど来られずにいましたが、やっといちご狩りする事が出来ました。いちごの種類は大きく分けて、とちおとめ、おいCベリー、恋みのりの3種類でした。しかし、わずかにもう1~2種類レアキャラの様な少ない希少な株のいちごもあったようです。ひとつのところにじっとしていてもお腹いっぱい食べられるだけの、真っ赤でジューシーで甘〜いいちごが沢山育っていました。感染対策はしっかりしていて、人数をかなり制限しているのと、手洗い、使い捨て手袋着用とヘタを入れるビニール袋を持ってハウスの中に入ります。制限時間は30分。もう限界と感じるのは、全然制限時間内でした。持ち帰りや贈答用の販売はしていませんでした。ハキハキと親切な店員さんの説明があって、スムーズに楽しむ事が出来ました。水耕栽培で土では心配と言う方にも安心です。
星の煌めき🍓が、フルーティでとっても美味しい。他にも、おいCベリー🍓、しらゆき姫🍓、やよい姫🍓など、普段お目にかかれない品種を、その場で食べれるという贅沢な時間を過ごさせていただきました。いちご🍓好きにはたまらない場所です。
いろんな品種の苺が食べられます。元を取るには相当数の苺を食べないといけないかと(笑)スーパーに売ってる1パック以上は食べましたが、お腹いっぱいでした。
大人は1,700円。とちおとめ、おいCベリー、他にも数種類のいちごがあります。トイレは入り口からハウスにはいる間に男女各1つありますが、やや古めです。
2019/GW 人気が出てきたためか、この季節に夏イチゴであるサマーティアラのハウスに案内されることがあります。味も香りもほとんどなく、店主に「本当に生食用なのか?」と聞いたところ「飾り用です。断れなくて、、、」と言われました。ぼったくりか?と聞くと苦笑いを浮かべました。事前にアナウンスもなく、東京から来た友人を案内したのですが、山形人として恥ずかしかったです。フルーツ王国寒河江を、山形をこれ以上毀損するのはやめてください。ちなみに、第2ハウスというところに案内され、練乳無料でした。皆さんも気をつけてください。それと、通常のハウスのイチゴは美味しいです。毎年行っていただけに、残念でならない。二度と行きません。
1700円、関東近郊よりは高いですが関東近郊のいちご狩りは、イチゴが生ぬるくあまり美味しくないの対してこちらのイチゴは食べごろの温度で美味しいです。外は雪が積もっているのに、ハウスの中は寒くなく快適でした。練乳も200円?で売ってました。ハウスの暖房代を考えれば1700円は高くはないですね。美味しいですよ。また、行きます。
いちご狩りと、さくらんぼ狩りが同時に出来る。→ゴメンなさい。青森のベリーズ司と間違えました。
イチゴは食べ比べできて美味しかったです!猫が沢山いるせいか入口辺りから 獣くさいですお土産のイチゴは売ってません。
名前 |
いちごガーデン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0237-86-1811 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

いちご好きには天国。2000円食べ放題は高すぎ。ここの周りのスーパーで朝どりのイチゴを1000円分も買えば美味しいし、お腹いっぱいになる。