赤い門と住職の笑顔、歴史ある寺。
眞隆寺(日蓮宗 頂與山 眞隆寺)の特徴
目を引く赤い門が特徴的な寺院です。
1748年の題目塔が歴史の深さを物語ります。
気さくな住職との心温まる交流が魅力です。
もう37年のお付き合いになりましょうか。住職のお人柄にいつも心癒されます。
赤い門が印象的です。
御首題を書き入れていただきました。とても親切な御住職で、大変丁寧に対応していただきました。マスクは不要とのことですので、こちらにお参りする際はノーマスクで行くようにします。
「南無妙法蓮華経」と掘られた題目塔は『延享五戊辰六月廿五日』(1748年)なので、これ以前からお寺があったことが分かります。門のところにあった仁王様は小さいながら威厳があり、その後ろに控えている狛犬も可愛いが威厳がある。面白いお寺だと思いました。
ご住職は、気さくな方で腰が低く笑顔がとても安心感を与えてくれます。お経はとても響きがよく抑揚を感じられ一度聴くと癖になります。寺院内はとても整備されており、清潔感があります。赤門も地域に映えていて威厳がありますね。
寺ヨガに参加したり、御朱印をいただきました。
ご住職、最高にいい人です。もう、36年のお付き合いになります。
35年くらい前、私が20代前半で父が病院で亡くなり困っている時、葬儀やに紹介されましたた。本堂を貸していただき、お通夜をさせていただいた、とてもお世話になったお寺です。十数年ぶりにお塔婆をいただきに伺いました。m(_ _)m
管理費がなく、良い感じ。
名前 |
眞隆寺(日蓮宗 頂與山 眞隆寺) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
047-391-4981 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

住職さんが優しく良い寺です。母親が眠ってます。