スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
来迎寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0476-22-1341 |
住所 |
|
評価 |
3.0 |
山号を松葉山と号し、阿弥陀如来を御本尊とする天台宗の寺院で、創建年代は不詳とされますが、文禄3(1594)年刊行『下総国香取郡松崎村御縄打水帳』に寺号が記されていることから、少なくとも420年以上の歴史を有する古寺です。明治7(1874)年には本堂を仮校舎として松崎小学校が開校、後に現在の成田市立八生小学校になりました。昭和20(1945)年2月にアメリカ海軍の航空母艦・レキシントンから飛来した艦上戦闘機・F6F(機体番号:71445)が日本軍戦闘機との空中戦で損傷し、八生小学校から300mほどの距離で地面に接触しながら小学校校舎に激突、米軍兵士の遺体はここ来迎寺に安置されたという歴史があります。幹周り4.2m、樹高18.0mの境内樹木であるカヤの木は、『来迎寺の大カヤ』として成田市の文化財(天然記念物)に指定され、南側の道路を挟んだ善導大師堂は、かつての来迎寺の広い境内(東西約118m、南北約145m)にあったとされ、善導大師堂とセットで参詣しました。