コナズ珈琲で冬のハワイ気分!
コナズ珈琲新座の特徴
お昼過ぎに立ち寄れる新座のコナズ珈琲は、家族で楽しめるお店です。
平日の夜でも賑わっているので、食事時に行っても並ばずに済みます。
ふじみ野店に続いて、新座でハワイを感じる特別なひとときを過ごせます。
家族と久しぶりに夕方に立ち寄りました。偶然なのかすんなり入れました♪広い店内はHawaiianの内装で、ゆったり座れる柄違い形違いの素敵な椅子が大好きです。メニューは定番の、ハワイアンチーズバーガー、モチコチキンカレー、ポキ丼、海老エッグベネディクトを注文しました。今回初めて頼んだレモネードは、レモンの果皮が刻んで入っていて少し苦めな大人味で美味しかったです❤︎時々無性に恋しくコナズ珈琲に行きたくなります❤︎
いつも賑わっているので平日の夜は並ばず食べられました!コーヒーがまず美味しい。店内の雰囲気もハワイ感たっぷりであまりこの辺に少ないお店なので嬉しいのと楽しいのとアボカドロコモコ食べたのと皆でマカダミアンパンケーキシェアしました。女性のお客様が多い印象でした。店員さんが愛想が良く、その点も居心地が良いのかと思います。
いつもふじみ野店に行っていたのですが、なんと近所にコナズ珈琲ができました!でも、毎日混んでいるようで、なかなか来店できませんでした。今日、思い切って、11時40分ごろに行ってみたら、並ばず席に通されました。ほっとしました。ふじみ野店ではいつも待ち時間が半端なかったので。牛角だった時より、席数が多い感じで、駐車場が一杯でも席待ちになってませんでした。トリドールの株主優待を使って、ガーリックシュリンプ\u0026フレンチフライ、タコライス、アイスコーヒーを頼んで、ゆったりとランチしました。ふじみ野店より、明るい感じのインテリアでした。
本日お昼過ぎに2人で伺いました。駐車場に車を停めて入ると、ハワイアンな雰囲気。とても素敵でした。ロコモコ\u0026チキンプレートを頼んだ後、パンケーキを頼みました。提供も早く、味も美味しかったです!パンケーキはクリームのボリュームがすごい!ごはんもパンケーキもどちらも美味しそうで食べたくどちらも頼みましたが、お腹いっぱいになりました。食事もデザートもどちらも食べたい人向けに、食事+デザート+ドリンクみたいな、セットがあるといいなと思いました。店員さんの対応も良かったです!ご馳走様でした!
今年の冬にハワイ旅行を計画!まだまだ先だけど、早くハワイを感じたくて自宅から一番近いハワイへ・・・という訳で、2025年4月にオープンしたKona's Coffee(コナズ珈琲) 新座店を訪問!11時15分に車で訪問するも駐車場は満車、入口で整理券を受け取り、入り口で待つ・・・運営会社の「株式会社コナズ珈琲」は、トリドールホールディングスが母体で、トリドールグループのブランド「丸亀製麺」もグループ会社入口付近にはハワイアングッズや、Tシャツ・アロハなどのアパレルを販売している・・・45分ほどでようやく席に案内される!車で来たので大好きなビールは封印し、店内で焙煎された美味しいコーヒーを頂く!珈琲は食事をオーダーすると100円引き食事は2種類オーダーしてシェアして頂く作戦!●Bacon Egg Benedict(ベーコンエッグベネディクト)グリーンサラダとマカロニサラダが付いたハワイアンプレート!ポーチドエッグを割ってオランデーズソースと混ぜ濃厚なソースは、厚切りベーコンと絡めていただけば深い味わい!食べる前は、ベーコンは不要かな?と思ったけど、頂いてみるとベーコンの重要な存在に気付く!●Garlic Shrimp(ガーリックシュリンプ)こちらもグリーンサラダとマカロニサラダが付いたハワイアンプレートで、2スクープのライスにガーリックシュリンプが5尾!ガーリックのパンチも利いていて殻ごと頂ける!お土産でハワイのお菓子のマラサダをTO GO!次回は、ラインナップ豊富なハンバーガーも頂いてみたい・・・
名前 |
コナズ珈琲新座 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-482-5178 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

各地にあるお店。一度は行きたいなと思ってますが、いつも駐車場はいっぱいだし、並ぶしと。この日は、多少並んでもということで。店員さんにおすすめを聞くと、ロコモコって事なので、アボカド付きのやつにしました。ライスも多く、ハンバーグも大きく満足いくプレートでした。若干の、アボカドが小さいかなあって思いますが、ハンバーグとそのソースが良い感じで楽しめました。コーヒーは、ハワイコナ100%をハンドドリップで。酸味と苦味は、多くなく万人受けするコーヒー。フィルターではなく、プレスで今度は飲みたくなりました。びっくりしたのは、お店で焙煎してるんですね。自家焙煎のカフェが好きですが、ここまで大きいお店で焙煎期があるのも人気なのでしょうかね?(2025/8)