優しい先生が親しむ、心温まる場所。
先生方はみんな優しく、子どもだけではなく両親の顔まで覚えてくださいます。クラスを超えてみんなで成長を見守ってくださっている安心感があります。コロナ禍で色々とやることが増えて大変だったと思いますが、連絡帳をいつも丁寧に書いてくださいました。駅が近いのでお散歩の時間に電車を見に行ったり、公園で遊んだり子どももイキイキと過ごしているようです。不便なところをあげるなら、駐車場が狭いところでしょうか。駅が近いため、人や自転車の往来が激しい時間帯は車を止めるのに一苦労です。コロナ禍で見学ができないまま入園させたので最初は心配でしたが、雰囲気の良い保育園でホッとしています。
朝からきっちりクーラー効かせてください。8時半の時点でもクーラー付いてるけど暑いです🥵6月でも朝から暑い日もあるし、親が暑いと感じるなら、子供はもっと暑いですよね💦マスクをつけてるなら尚更💦これからもっと暑くなるし、熱中症が心配になります。逆に冬は湿度カラッカラで、教室の湿度計の数値がLoになってますよ。加湿器も見た感じ見当たらない?です。感染症対策なってないなと感じてしまいます、、
名前 |
咲さく良保育園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-7130-9102 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ

後出しのルールがかなり多い。園では常識かもしれないが、保護者にとっては非常識であることを理解してほしい。また、なんのために保育をしているのか、その目的を理解していない節がある。人手不足等現場の苦労は理解できるが、それは自治体や運営元に解決を仰ぐべきであり、必要以上に保護者に負担を求めるものではない。負担や協力を求めるならば、場合によっては相応の対価を支払うべきではないか。