歴史感じる堀之内貝塚で、のんびり散策。
堀之内貝塚の特徴
国指定の史跡として、貝塚文化の歴史を感じる場所です。
縄文時代の貝殻がゴロゴロと落ちていて拾う楽しみがあります。
整備された公園で、犬の散歩や子供の遊び場として最適です。
外環ができてからは外環を挟んで向かいの小塚山公園と一体化した森林公園として整備されています。山の中にいると、クルマの音も聞こえないぐらい静かな空間なので、オススメです。
市川市のこの辺り一帯は貝塚に古墳が多いような気がする。実際に市川市のとある公園でも貝殻が発見されたりとか、高台に登った場所に貝殻が落ちていたこともあった。恐らく縄文時代の市川は今よりもずっと海が近かったんだろう。近くに博物館があるのでここで市川市の歴史を知ることが出来る。
犬の散歩の人が幅を利かせてるのが気にかかるけど、子供も遊んでいるのは綺麗に整備されているからか?夏は藪蚊が🦟いそうだけど時期的に良いのだろうね!
貝塚らしく下を見ると貝がたくさんあり、不思議な気分になりますよ。
縄文時代後期から晩期(約4000年前から2500年前)の貝塚が東西約225m/南北約120mの馬蹄型に堆積している。堆積した貝塚以外の遊歩道に貝殻が落ちているのを見かけるが、これらの貝殻のうち白灰化せず模様が残っているものは、近年に巻かれたものと推察される。
市川市香取に住んで30年以上経過しました。地元の歴史を勉強して為になりました。
貝塚は、いずれも「馬蹄形u003dU字形」
歩いていると、サクサクっとして、なにかを砕いている感触がします。足元を見ると、白い小さな破片がたくさん散らばっています。これは、全部、むかしの人が貝を食べて、捨てた貝殻です。ところどころに、貝のかたちのままの貝殻が転がっています。雨が降ったあと、土が流されて地表に現れるのだそうです。貝殻は、眺める分にはじっくり見てもらいたいけれど、持って帰るのは、厳禁です。もとのところに、そっと、戻しておきましょう。
電車でも行きやすく、ちょっとしたハイキングに最適。
名前 |
堀之内貝塚 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-701-8399 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

国指定の史跡。貝塚の上を散策できる。