周辺のオススメ

スポンサードリンク
名前 |
普門品供養塔 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒334-0075 埼玉県川口市江戸袋1丁目20−1 第一宇奈月ビル |
評価 |
4.0 |
文字がたくさん彫ってある見応えのある石柱でした。石柱正面には、弘法大師空海に帰依する事を示す「南無遍照金剛」、右側の「四国八十八箇所移第七十八番」は、武蔵国新四国八十八ヶ所霊場の札所。下側は道標になっていて、右「蓮沼村七丁半」蓮沼まで約800m、左「小渕村十二丁」現在の三ツ和まで約1300m。石柱右側には、石柱の建立経緯「文化15年(1818年)建立」と供養導師。石柱左側には、「不許酒肉五辛入院内」仏教で僧が食べることを禁じられた食物、酒、肉、五辛(辛味のある野菜 忍辱(にんにく)、葱(ねぎ)、韮(にら)、浅葱(あさつき)、辣韮(らっきょう))の持ち込み禁止の事で、盛りだくさんな文字が彫られていました。