名前 |
疱瘡神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
『下総塚崎神明社 疱瘡神社』住所→〒277-0923 千葉県柏市塚崎1460祀神︰疱瘡神御朱印:なし駐車場︰あり備考︰・『下総塚崎神明社』の末社である・創建年代は不明となっている・由緒書きが書かれた看板を見てみたものの、創建年代などは書かれておらず、いつの頃から不明だが『塚崎地区』から石塔が遷座してきたということしか分からなかった・新型コロナの影響で、新たに祀られたり注目が集まることが多くなった『疱瘡神社』であるが、元々は危険な病であり現在も治療法が見つかっていない病である『天然痘』を擬神化した神様である・危険な怪異や怨霊、災害を神格化して落ち着かせ、その力をむしろ御神徳として昇華させる考え方は昔から広く行われており、『疱瘡神社』もその1つである・その為、存在を固定するために『疱瘡神』の伝承として『疱瘡神は藁船に乗って現れ、人の夢に入り込み取り憑き、悪病に罹り高熱を出して命を落とす』とした病を神がしたことにする物語を作られたのだろう・また、『疱瘡神』は犬や赤いものを嫌うことから張り子の犬人形を作ったり、赤一色で描いた鐘馗の絵を御守りにするといった疱瘡避けの風習があるとか・『下総塚崎神明社』には整備された駐車場があり、駐めやすい・令和7年6月15日(日)の9時25分頃に参拝させてもらった#神社#疱瘡神社#結月大佐の御朱印さんぽ。