東漸寺山門の重々しさ。
中雀門(東漸寺)の特徴
中雀門は薬医門で本柱と控柱が特徴的です。
切妻造りの銅板葺屋根が重々しい印象を与えます。
葵の御紋が施された美しいデザインを探せます。
スポンサードリンク
葵の御紋が有ります探してみましょう。
重々しさを感じます。
名前 |
中雀門(東漸寺) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-345-1517 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
東漸寺の山門(薬医門)は中雀門とも呼ばれています、本柱二本の前後に控柱を設け本柱との間に貫を通していてその柱の上に笠木(梁)を渡し切妻造り銅板葺の屋根を載せている。本柱二本の間に縦板張りの門扉を設けている、また本柱の外側左右に一間の縦板張りの袖塀を設けその先に石積(三段積み)の植え込みを設けています。