かわぐちレディースクリニックに最適な宿泊先。
マタニティケアホーム つむぎの特徴
出産直後から2ヶ月の赤ちゃんと利用できる宿泊型のサービスがあります。
かわぐちレディースクリニックでの出産後、個室がなくても安心して過ごせました。
1泊2日から3日間まで、柔軟な宿泊プランでお世話になれます。
2ヶ月の赤ちゃんと1泊2日で利用させていただきました。初めての産後ケアだったので、色々な施設を検討していましたが、他の口コミを読んで、ここに決めました。やはり期待通りで、身体も心もゆっくりと休めることができました!子供の成長や授乳に関して悩んでいたので、毎回母測をしていただいたりと、こちらの希望や相談にも親身になって応えてくださり、とても感謝しています。助産師さん、コンシェルジュの方々、どのスタッフさんも素敵なかたばかりで、赤ちゃんをとても可愛がってくださり感謝しています。またとても綺麗な館内で、お部屋も広々、ウォーターサーバーもついており、授乳で喉が渇きがちなので、すぐにお湯や常温のお水が飲めるのは嬉しかったです。お食事も毎回美味しく、量もボリュームがあり、大満足でした。朝食は和食か洋食選ぶことができます。スタッフの方々手作りのねんねアートも可愛くて、お部屋でたくさん写真を撮りました!館内着も子供と大人お揃いで、とても素敵でした。オプションでアロママッサージも利用し、ガチガチだった肩や首がほぐれ、好きな香りと共にリラックスして過ごすことができました。とても素敵なところなので、今後は赤ちゃんのベビーマッサージなどにも参加してみたいです!ありがとうございました。
かわぐちレディースクリニックで出産後、個室に空きがなかったためこちらでお世話になりました。新しくできた施設のため建物内はとても綺麗で、各階も専用のカードキーがないと入れないためセキュリティ対策もしっかりされています。リファのシャワーヘッド、ドライヤーが設置されており産後で疲れていましたがワクワクした気持ちになりました。院内着もパステルラベンダーの可愛いデザインで赤ちゃんとお揃いでなので写真をたくさん撮ってしまいました。自治体の産後ケア事業にも対応しているので、疲れた時にはまた利用したいと思います。この度はありがとうございました。
宿泊型で3日間お世話になりました。育児の相談だけでなく、子供を預けて1人の時間を過ごすことができました。【施設】2024年にできたばかりということもあり、綺麗でおしゃれです!部屋が綺麗なのはもちろん、カフェスペースやエステルームなどもあり、利用者が寛げる空間が用意されています。カフェスペースにはコーヒーやハーブティーなども用意されていて自由に飲めます。また、上の子や家族の付き添い宿泊ができるので第二子以降の産後ケアに最高だと思います。4階のテラスに滑り台もあるので上のお子さんが遊びことも可能です。【食事】毎食とても彩り豊かで豪華でした。メニューも和洋様々でとても美味しいです。15時におやつ(パンケーキなど)も出るので毎回楽しみでした。【産後ケア】子供を好きな時に預けられるので、夜間授乳をせずにゆっくり寝たり、昼間に1人でゆっくり過ごすことができます。母乳の相談などもでき、張ったりしこりができている時にマッサージもして貰えました。別料金でアロママッサージや鍼灸を予約することも可能です。ナースステーションに子供を預けられるので1人で施術を受けることができます。【料金】市の助成金を利用できます。私の場合は1泊15000円の自費負担でした。決して安くはないですが、民間の産後ケアホテルよりもはるかに安く利用できますし、サービス内容も充実してて利用価値はあると思います。【最後に】産後久しぶりにゆっくり過ごすことができてとてもありがたかったです。スタッフの皆さんとても良くしてくださり、もっと長く泊まりたくて帰りたくないとつい思ってしまいました。産後70日以降も利用できたらとても嬉しいです。3日間ありがとうございました。
名前 |
マタニティケアホーム つむぎ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-261-1135 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

出産直後からこちらでお世話になりました。新しい施設のため部屋が綺麗なのはもちろん、助産師さんが24時間体制で赤ちゃんのお世話やサポートをしてくださるので安心安全快適な産後ケアを受けることができます。以下で利用しました:・かわぐちレディースクリニックにて出産後、入院期間に転院のご提案があり利用・2週間健診で訪問・生後60日近くで産後ケアとして3泊4日で利用【2週間健診】生後ちょうど2週間で伺いました。受付を済ませた後、1階のおむつ替えスペースでおむつを交換してから2階へ。2階の母乳外来室のお部屋で体重測定や原始反射のチェック(?おそらく)をしていただき、その後授乳しながら育児相談をしました。所要時間は授乳しながらのため授乳もふくめ1時間ほどでした。母乳がどれくらい出ているか、ミルクはどれだけ足せばいいのか、体重増加のペースなどをメインで相談。とにかく「お母さんが大変じゃないやり方でできればいいんですよ」というのをベースに育児の悩み相談にのってくださる助産師さんで、とても心が救われました。余談ですが退院時に担当してくださった助産師さんと同じ方に2週間健診をみていただいたので、最初に会うなり「久しぶりだね、おかえり!」と覚えていてくださったのが嬉しかったです!【宿泊での滞在】・預かり頻度3〜4時間おきの授乳のタイミングだけ内線でよんでいただき、それ以外はお部屋でのんびり過ごしました。夜間の授乳はスキップし、しっかりと睡眠をとらせていただきました。混合育児で母乳の量がわからずミルクの量が迷走していたため、授乳のたびに体重を測っていただきました。おかげさまで1日の母乳の総量がわかるようになり、今後の混合育児の指針となりとても助かりました。授乳以外についても排泄頻度や爪切り、寝る時間など、どんなに小さなことでも親身に相談に乗ってくださり、また赤ちゃんを預けるたびにたくさん可愛がってくれているのが垣間見えて、安心して預けることができました!コンシェルジュの方も丁寧な方ばかりで、赤ちゃんを可愛がってくれたのでとてもほっこりしました。・ねんねアート2日目くらいから部屋で過ごすことに暇を持て余し始めたのでねんねアートを撮影して我が子と部屋で触れ合いました。かわいい我が子の写真を撮れるのでおすすめです。季節もの+通年もので何パターンかあり、毎日違うものをお借りして撮影しました。・アロママッサージ\u0026鍼灸宿泊料金とは別にオプションでマッサージを受けることができます。最初にカウンセリングをしていただき、抱っこでぱんぱんになった腕をメインで施術いただいて、とても肩が楽になりました。・その他退院時に滞在中に撮っていただいた記念写真と足形の手作りのハガキをプレゼントでいただきました。とってもキュートで嬉しかったです、大事に保管させていただきます!産院ではお産を取り扱っていることもあり、なかなか助産師さんにゆっくり相談ができませんが、つむぎの空間は時間の流れがゆったりとしていて、落ち着いて小さなことも含めじっくりと相談ができるのでとてもおすすめです。生後70日までしか宿泊等は利用できず、我が子をたくさん可愛がってくれたみなさんに当面お会いできないと思うと寂しいですが、きずなサロンなど3ヶ月以降で参加できる産後クラスもあるようなので、またそういった機会で訪問できたらと思います!最高な時間を母子ともに過ごすことができました、この場を借りてスタッフのみなさまに御礼申し上げます、本当にありがとうございました!!