津田沼の隠れ家、じゃぶじゃぶ池!
習志野市香澄公園の特徴
じゃぶじゃぶ池で子供も楽しめる、夏季限定の遊び場です。
春には桜とともにバーベキューを堪能できる公園です。
幅広い施設でジョギングやバードウォッチングも楽しめる空間です。
今年は非常に熱く、じゃぶじゃぶ池目当てで遊びに行きました。駅からじゃぶじゃぶ池まで歩く道も木がいい感じに日陰を作っており、2-3度涼しくなっており、ちょっとした散歩を楽しめました。1歳の子供も池の浅いところで座って水遊びをすることができ、楽しそうでした。また行きたいと思います。
大きな道路の脇に、こんなに長く公園になっているとは知りませんでした。木々の高さが充分に森林浴させてくれる空間を作ってくれています。道路側の高い壁にそって歩くと、木陰の歩道が暑さを忘れさせてくれます。新緑の今、最高でした!長い小さい川には、ザリガニ釣りの子どもたちや、つがいの鴨も見られました。習志野市指定樹木などを探して歩くのも良いかもしれません。
津田沼駅南口から、新習志野駅行きバスで10分。かすみ6丁目で下車。すぐ。バスの本数は、多いし、楽。11月29日に行く。人も少なく、ゆったり散策を楽しめた。ただ香りの庭はミントやラベンダー、ローズマリーなど、ハーブがたくさんあったけど匂いは、ない。ローズマリーは、家の庭にあるが、花も綺麗だし、葉を擦ると、シャッキとした香り。頭が、クリアになる。遊具もあり、ベンチもある。菖蒲園は、時期外れ。広場でバーベキューも出きるよう。静かで洗練は、されていないけど、素敵な公園です。公害などから、守る為、秋津公園、香澄公園、谷津干潟公園が、できたみたい。同じバスで津田沼高校前で降りると、谷津公園に行くよう。駐車場も、トイレもあり。
地元民にしか知られていない地域型公園です。それでも、ちゃんと整備されていてトイレも2つあります。様式でトイレットペーパーも2個置いてあり、ちなみに外国人YouTuberがよく日本のトイレ事情について、良い話を取り上げている動画を見ていますけど、そう言った日本の文化に付いて「なるほどと感じさせられました。」
コロナの影響で、約3年ぶりに水が入りました。じゃぶじゃぶの池、駐車場も約30台位で有り駄目なら立てに縦列駐車しています。噴水までは行きませんが、上から綺麗な水が段違いの長い階段を流れてじゃぶじゃぶのいけに溜まります。小学生や幼稚園の年長、年中さんらしき子達は水着で遊んでいます。水深は大人の膝下位が一番深く小さな子ども達でも安心です。池の中は、綺麗では、なくて有りません。無料駐車場や足洗い場や吾妻家が有りす。芝生公園で敷物を引いたり、簡易テントを張りゆったり出来ます。トイレは有ります。販売機等無いから、飲料水や食べ物はクーラーバッグに入れて補給をお勧めします。いかがでしょうか?
東西に長く伸びた横長の公園。湾岸道路による排気ガスなどの公害から谷津干潟を守るために用意された緩衝緑地であり、行政の息がかかっている分敷地が広い。係員の常在する公園管理施設や点在するトイレもあり、のびのびと遊んで過ごすには程よい気持ちのよさ。反面、湾岸道路側の緑地部分はフェンスのように木々が生い茂っていて昼間でも薄暗くちょっと怖い。広い無料駐車場があるものの、行楽シーズンやじゃぶじゃぶ池開放時期の土日などは午前中でいっぱいになるので注意。自然が多く水気も多い公園のため、夏場には非常に虫が多い。虫よけを忘れるとえらいことになることを経験談として言っておきます。自転車乗り入れ禁止・ボール遊び禁止であり、年齢の低い子供が自然と触れ合って走り回るにはちょうどいい公園。
今は桜が咲いて最高の季節。駐車場が無料。じゃぶじゃぶ池は今は遊べませんでした。犬を散歩させている方が多く、いろんなワンコ(ニャンコも)と出会え楽しめました。
日曜の朝早くに行ったらすいていて思う存分紅葉狩りが堪能できました。駐車場が台数多くて無料なのもポイント高いです。
無料駐車場有。長方形の敷地は広いです。公園が出来てから年数が経っているため遊歩道に凸凹があり車椅子ご利用者、足元に自信のない方は駐車場から目的とする場所へのルートを予め考えておいた方が無難です。また、2022年5月14日の時点で使用できないトイレなどもあり、トイレの位置や利用できるかどうか確認しながら移動すると安心です。カラスやや多めです。
名前 |
習志野市香澄公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-454-1823 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.narashino.lg.jp/shisetu/koenshiseki/kasumikoen.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

夏季限定のじゃぶじゃぶ池へ。浅いので歩ければ1歳児でも行けます。毎週木曜日が清掃日なので、翌日金曜日に行くと水が綺麗です。ただ、猛暑で水がぬるいです。金曜日は、冷水が湧き出てくる噴水のような場所は水が溜まってからでないと湧いて出てこないので、午後まで待ちました。日陰所々あり。駐車場2ヶ所(無料)。トイレあり。蛇口にシャワーあり。少し歩くと、ちょっとした遊具あり。