緑豊かで癒やされる音楽ホール。
府中の森芸術劇場の特徴
府中市の武蔵野の森に隣接した、芸術の街にふさわしい劇場です。
地下駐車場が一律300円で、アクセスも東府中駅から徒歩7分で便利です。
大ホール・小ホールを含む三つの音楽ホールがあり、多彩なイベントが楽しめます。
東京都中学吹奏楽コンクールを見に来ました。東府中駅から歩いて5〜7分ぐらいでしょうか?それほど遠くはないです。道は駅からほぼ一本で、航空自衛隊の隣にあり、わかりやすい場所にございます。中には大規模と中規模のホール、舞台用のホールと3つのホールがあり、レストランもあります。大きなイベントがあるときはレストランが売店代わりとして軽食とドリンクを販売してくれますが、基本売店は無いので、必要なものは先に買っておいたほうがよいでしょう。駐車場もありますが、皆さまコメントにありますようにかなり狭い駐車場で、駐車が苦手な方はやめておいたほうが良いかと思います。近くに府中の森公園の駐車場がありますので、そちらに停めることをおすすめします。
エストポリス伝記2のコンサートで来ました。駅からほぼ一本道で、ドの付く方向音痴の私でも行けた、珍しい施設です。コンサートはウィーンホールでした。大好きなゲームのコンサートだったので感激しながら聴いていましたが、パイプオルガンの前に衝立がしてあって、パイプオルガンは上部が見れたのみ。完全な形でのパイプオルガンを見てみたかった。施設の真ん前にどでかい金木犀の木があって、ホールの中まで香りが漂っていて、何となく嬉しくなりました。ホールの扉付近にはにゅうゆずる(漢字ど忘れ)選手から青い花をメインにしたフラワースタンド(デュアルブレード付き)と、塩生康範さんからの赤い花をメインにした花籠が飾られていたのですが、これ、マキシムとセレナのイメージカラーですよね(もしくはプリフィアの花のイメージ?)。相談したのか、偶然なのか……見た側からしたら気分が上がりましたが(笑)
駅からも徒歩で行くことができ、緑も豊かで癒やされます。音楽ホ−ルもちょうどいい大きさでした。レストランも良かったです。
とてもきれいな会場でした。駐車場が地下にあり、一回300円。雨に濡れず会場に行けて助かりました。
駅から近く、便利です。※キャリアにもよるかも知れませんが携帯の電波は、館内&地下駐車場共に、余りにも!繋がりませんので…スマホの故障?妨害電波でも出てるの?と思うほどに(笑)ご注意下さい。因みに、このご時世に地下駐車場は¥300/回です。助かります。自販機は少なめでしたので直ぐに売れ切れます。まぁ少し歩けばコンビニや飲食店があるので困りませんが。
演奏会が始まるまでに、時間があったので、レストラン🍴で、ちょっと、一息するのもありですね。ケーキも10種類ほどあって、コーヒータイムもいいかも?ランチでは、サラダバーが食べ放題になっていて、種類も10種類以上でした。店内は、座ってから注文します。
府中シンフォニックウィンドアンサンブルの定期演奏会に行って来ました。来年改築されるそうですね。
府中市といえば、武蔵野の森、そうしたまさに芸術の街にふさわしい劇場です。最寄りの駅から徒歩ではちょっとある感じです。後からしったのですが、府中駅からなどから循環バスがでているようですね。私は、娘と車で行きましたが、渋滞でかなりかかってしまいました。でも、なんと劇場の地下二階の駐車場は、300円で午後10時まで停められました。劇場は、大きさの違いで3つあります。お昼過ぎにつきましたが、コンサートは、夕方からなので、それまで劇場の隣にある公園などを散策しました。子供達やお母さん達がたくさんいて、いろいろなことで遊んでいました。ブランコ、シーソー、ボール遊びなど。テニスやフットサルのコートもありました。
大学生時代にクラシック音楽に関わっていたことから、演奏で実際に舞台に乗ることや、ボランティアスタッフとして活動すること、あるいは演奏を聴きに来ることもしばしば。都心からやや離れていますが、ホールの響きも良く、憩いの場として機能する場所です。
名前 |
府中の森芸術劇場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-335-6211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

杉山清貴&オメガトライブの40周年コンサートで訪問しました。東府中駅から徒歩15分ほどで、少し距離があります。ホールの中は、他の市民ホールと同様の作りですが、トイレが建物の奥にあり、ロッカーがその横にあるというのが、特徴でした。駐車場は地下にあり、駐輪場は裏手にありました。