本物の信号で遊ぼう!
ユーカリ交通公園の特徴
人が混まない静かな時間で、家族連れにも優しい場所です。
自転車やペダルカーが楽しめる交通教育に最適な公園です。
本物の信号や標識で、子どもと一緒に交通を学べる環境が整っています。
広いくてたくさん自転車の種類もあり交通に対して学びができる公園です。大人の自転車も置いて欲しい!幼児向けにコインで動く車や機関車、救急車や消防車と見応えあります。休日は駐車場も混むので1時間で退場するタイプの場所もあるので要注意。
駐車場がいつもあいていないのがマイナスポイントですが、施設はとても楽しい!ついたらまずは受付をして自転車や足漕ぎの三輪車を借りて、信号やトンネルのある道を走ったりできるようです。我が家も補助輪のついた自転車を借りようと思いましたが、うちの子はバッテリーカーに夢中になって何度ものっているうちに15:45(受付終了)をすぎてしまいました。本来の目的はできませんでしたが、乗るたびに「こいんくださーい!!」と、受付に走って行くのが微笑ましかったです(笑)SLも展示してあって迫力でした。
平日の14時頃に遊びに行きました。小学校の交通安全教室が行われており、自転車のコースが始めは使えませんでしたが、バッテリーカーを満喫できました!1回ずつ受付でコインをもらい、無料で乗ることができます!!無料です!!乗り場も工夫されていて、車種ごとに並んぶコーナーがあり、順番に乗ることができます。1人1時間までとの掲示もあり、我が子は時間いっぱい何度も楽しませてもらいました。小学校の団体が終わると、自転車コースも楽しめました。スタッフの方が沢山いて、説明や交通ルールを教えてくれます。駐車場も無料であり、助かります。バッテリーカーのゾーンには、蒸気機関車やヘリコプター、救急車なども展示されています。蒸気機関車は運転席に入ることもできます。無料の公園でここまで充実した内容にびっくりです!!ご近所にあったら、頻繁に通ってしまう公園だと思います。
無料で自転車、補助付き自転車、ペダルカーで遊ぶことができます。ただし、利用は1時間ごとの交代制という規則がありますが、管理は行われておらず、利用者の自主性に任されています。園内には信号機や横断歩道が設置されており、交通ルールの基礎を学ぶのに適しています。また、自転車の練習にも最適な環境です。※12:00~13:00の間は休憩時間のため、自転車などの利用はできません。敷地内には、ヘリコプター、救急車、消防車、SL(蒸気機関車)などのオブジェが展示されています。SLの運転席には入ることができますが、その他の乗り物は外観のみの展示です。駐車場は無料ですが、土日は常に満車状態となるためご注意ください。
本物の信号や標識があり、子どもと交通について勉強しながら遊べます。緩やかな坂や分岐のあるコースで、小学校低学年まで楽しめると思います。駐車場、施設ともに無料です。トイレ、休憩用ベンチ、飲み物の自動販売機があります。自転車(補助輪あり、なし)、足こぎのカート、バッテリーカーが無料で借りられます。バッテリーカーは幼児までで、受付でコインを受け取れば何度でも乗れます。ヘルメットの貸し出しはありません。入場したらまず受付で健康チェックシートを書いて提出、1時間を目安に利用するように言われます。
名前 |
ユーカリ交通公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-341-2707 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.matsudo.chiba.jp/shisetsu-guide/kouen_ryokuka/yuukari-koutuu.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

利用は1時間以内ということなので、人が混むことはないと思います。5歳の長男に自転車の訓練としていかにました。交通ルールがまだわからないので、ここで交通ルールも学べぶことを期待しています。スタッフの方は親切です。