16号沿い、駐車場も安心!
そよら入曽駅前の特徴
駐車場は、買物でサービス券を使えば2時間まで無料です。
子供向けアミューズメントや本屋とカフェが併設されています。
エスカレーター完備の快適なつくりで、日常使いに最適です。
駅近そよらが出来て、周囲の渋滞が懸念されていましたが、それほどではないようです平日の午後に車で行ってみましたが、駐車場も余裕で停められました駐車場は買物をしてサービス券を貰えば1時間2000円以上で2時間まで無料になるので使いやすいですサイズ感や、イオンスタイルや入っている店舗はほぼ狭山と同じですが、連絡通路別建物で子供向けアミューズメントと本屋&カフェがあります狭山にはない建物の中のエスカレーターがちゃんとあります近隣の人の日常使いにちょうどよさそう。
店舗自体は16号沿いのそよらと大差ありません!イオンがあってイオン薬局にサイゼリヤにバーガーキングに書店に百均……移動した入曽駅の前ですし、使い勝手は非常に良いですが!!後は三井住友銀行ATMが入ってましたね〜隣は飯能信用金庫ですし。駅前の立地なので仕方が無いとは思うのですが、駐車した時点で車のナンバー読まれている事後精算方式取っているので店内で買い物してレシート見せてサービス券貰って精算して車出す……この方式、理解出来てないと精算しないで帰宅しちゃう人が多いと思います(笑)💦せめて1時間は無料にして欲しい……(1円でも買い物すれば1時間サービス券は貰えますが手間の問題ですかね……)
まず何より全体的に狭すぎる。テナント数も少なく魅力的なテナントなどはありません。Can★Doの品揃えは良いかと思いますがサイゼリヤなんかは学生さん達には安くて人気も出そうですが、仕切りもなくハンバーグの匂いなども店内に充満してしまいあの作りはダメかなーと思います。ただ、駅からは近くご近所の方など電車を毎日利用される方は帰りに買い物をして帰れるので利便性はあがったかもしれません。まぁわざわざ行くほどの場所ではないと思いますが。もうちょい子供達が遊べるような魅力的な公園を作るなりした方が駅前の魅力もあがったかもしれませんね~。
本日からプレオープン午後混んでいるかーと思いましたが道路の渋滞もなくすんなり入れました。食品のレジも混雑も無く会計できました。専門店は、少なく感じました。入曽に三井住友銀行がやっと出来て便利になります。手土産のに菓子折りが欲しかったのですが、品揃えが少なく銘菓コーナーは見当たらず結局狭山のそよらに行きました。キャンドゥは、かなり大きく品揃えは、狭山のそよらより良いかと思います。駐車場は、帰りに車のナンバーを入れて清算でした。
名前 |
そよら入曽駅前 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-2935-5600 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

オープンして暫く経ったので、土曜日の午前中に行ってみました。入っている店舗は、そよら武藏狭山店とほぼ同じ、1階フロアは、ゆったりとした空間で構成されており、レジゴーも備わってます懸念されていた、付近の道路が混まなかった事と、旧入間小学校の校庭にあった、けやきが、そのまま残されていた事の2点が驚きました。けやき周りを上手く設計して自然な印象で取り込まれ、見事にそびえ立っていました。入曽駅も新しくなり、改札(2階)に連絡する通路も出来て、駅舎はまだ工事中ですが、新改札に変更されてます。また、改札は以前よりも狭山市駅寄りで、そよらのほぼ正面となっています。