海浜幕張からスムーズ免許更新。
千葉運転免許センターの特徴
海浜幕張からバスで5分、とアクセスも便利です。
整理券での時間指定により、スムースな免許更新が可能です。
コロナ対策で入場制限があり、安心して受講できる環境です。
オンラインで講習を受けました。受付から免許をもらうまで30分程度で終了。午前中は混み合っていました。
数十年振りの免許センターに来たが変わらない笑本試験に来てる子達が初々しい感じだ。トイレも昭和のままデジタルの時代にここはまだ昭和です。
(追加)2024年2月に免許証の更新に行きました。事前にオンライン講習を受け予約していったところ大体センターについてから出るまで1時間でした。そのうち手数料を払うのに20分、写真を撮ってから免許証が出来上がるまでに20分待たされました。優良の場合講習は30分なのであまり変わらないですね。国外免許(国際免許)を取りに行きました。先ずは受け付けで手数料2350円を払った後、フロアの隅っこで写真を取り(900円)、パスポートと運転免許証をを添えて窓口に行くだけです。混んでなかったので大体30分ぐらいで終わりました。その後は食堂でランチ。コンビニも併設されていますが全く品揃えには期待出来ません。結局食堂できつねそばを食べましたが美味しくありません。麺に味がありません。しかし450円なのとだしがまずまずだったので良しとします。
日曜日は混雑してるから、平日に来てください。とハガキに書いていたと思いますが、逆に平日が人が凄く多いです。むしろ、週末がなさそうですが、単純にタイミングせいかもしれません。ちょっと建物も新しく建ててほしいな個人要望席の案内役割方以外職員さんは全部優しい方でした。
2022年3月に大型特殊免許の技能試験(一発試験)を受けに行き、3回目で合格出来ました。指示速度30km/hの時以外は慎重に走行して基本に忠実にやれば問題なく受かります。左折の大回りで減点されやすいので、前輪を寄せすぎと思うくらい沿わせるといいです。
運転免許証の更新、運転免許証には有効期限として、平成34年11月14日と記載されているので、令和何年もしくは、2000何年かは、調べてみないと全く分からないし、たまたまスマートフォンのグーグルの音声検索でOK Googleで平成34年は令和何年と検索したところ年表一覧が表示され何と令和4年11月14日と2022年11月14日との検索結果に驚いた。今年の11月14日で運転免許証の更新手続きを行わないと無免許になってしまう?何故運転免許証に2022年11月14日の表記になって無いのだろうか?それと5年後に更新という事で、その間に実話住所が変わっているので更新を知らせてくれるはずのハガキが届いていなので免許証を見ただけでは、更新日に気づかない事と高齢者の方は、自動車学校で高齢者講習の終了書が無いと更新が受けられないようです。切迫詰まったらアウトです。要注意が必要です。引っ越しをしたら運転免許証の住所変更を必ずするようにしてください。その際には、住民票が必要ですが、本籍の記載のあるものを用意してください。それと、運転免許証の交付の時に暗証番号を第一要望と第二要望で記入した。暗証番号が必要です。住所が確実に変更されたかの確認の為に、暗証番号が必要です。暗証番号を記憶されているひとはまれだと思います。運転免許センターの窓口で暗証番号の再確認の手続きを行っておいて、運転免許センターに設置されている確認機で確認するように暗証番号を3回間違えると無効になってしまううので注意が必要です。
千葉県に引っ越して、他県の免許更新のお知らせを持って優良更新を平日朝9時に行きました。ソーシャルディスタンスで、入場時は外で10分程度整列して順に入場しました。一番時間がかかるのは、視力検査です。優良者でも一般でも違反者でもごちゃまぜなので、かなり長いレーンになっていて、15分以上待ちました。受付の方、検査の方、講師の方は、とっても丁寧でした。自家用車持っていないので、幕張本郷まで行って、そこからバスに乗りました。幕張本郷の駅でも『免許センター』と大きく出ていますし、停留場は免許センターの目の前に到着です。
整理券による時間指定でスムースに免許更新ができました時間指定により建物内の人数をコントロールしています案内や応答も丁寧で以前とは隔世の感です千葉県警もやれば出来るのですねセンターの開門は7時ですすぐ整理券を受け取り1番の8:15外テント集合そして建物内に案内されます案内の方の誘導で、申請書記入、印紙購入そして視力検査の列に並びます時計が8:30になりチャイムがなると視力検査が始まりました後はスムースでした10時すぎ全て終了しました7時の整理券配布からや8時15分まで時間があるのでAEON本社の1Fミニストップのイートインで過ごしました。
20220122~23健康診断&免許更新で千葉県弾丸ツアーに行って来ました!22日に健康診断を済ませ、視力が回復していたので気分良く23日に千葉運転免許センターで免許更新して来ました!免許センターは、7時開門です!前回の更新は、相も変わらず混沌とした受付でしたので、今日も5時起き、6時出発、7時5分過ぎに到着しました!駐車場も、ガラガラで楽々駐車出来ました!準備を整えて受付へ急ぐと、正面入口前に運動会テントが設置され、整理券を配布していました!整理券を受け取ってから、集合時間まで車の中で待機出来る様になったのは◎!コロナ禍で受付方法が変更になったのか、整理券による時間指定でスムースに免許更新が出来ました!受付時間指定により建物内の人数をコントロールしている様で、案内や応対も丁寧で以前の千葉運転免許センターとは雲泥の差でした!今回は、2組、8:00~8:15の整理券でした!1組目は、更新以外の受付で7:30~建物内に案内されていました!8:00~8:15に1番テント集合最前列より3列ごとに整理券を確認の上で建物内に案内されます!案内の方の誘導で、申請書作成(更新ハガキ&免許証を提出)、申請書記入、会計(印紙購入)、視力検査の列に並びます!今日は、係員の案内で8:15から視力検査が始まりました!その後は、申請書受付、写真撮影と、とてもスムースに進みました!最後の講習(今回は有料講習30分)、この講師だけ言動が横柄で感情が感じられない、話してる内容が自動音声の様な方でした!以前、警察官だった頃は、さぞ偉かったんでしょうね・・・・・💦これなら、講師不要で録画+自動音声でいいじゃん!免許証を受け取り、ICチップの内容確認で全て完了!なんと9:30までに全て完了しました!以前は、半日仕事だったのにとても時短になりました!
名前 |
千葉運転免許センター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
043-274-2000 |
住所 |
|
HP |
http://www.police.pref.chiba.jp/menkyoka/licence_center-01.html |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

海浜幕張から、バスで5分くらいで到着。講習で朝から夕方近くまで、昼ランチは建物1階で辛味噌チャーシュウ、ミニカレー頂きましたが味は、いまいち 笑。