肘折温泉の秘湯、黄金温泉で癒しのひととき。
黄金温泉 カルデラ温泉館の特徴
大蔵村の秘湯、黄金温泉でノスタルジックな体験を楽しめます。
肘折温泉から車で6分、静かな立地で貸し切り感が味わえます。
微炭酸の独特なお湯と飲泉が楽しめる、上級者向けの温泉です。
地元のお年寄りに人気ですね静かで空いててよかったですよ。もっと激しく泡がつくかと思っていたが、そういうことはなかった。道中の蕎麦畑が見事でした。2024/09/12
肘折温泉に来たら寄りたいのがココ。こじんまりとした施設です。泉質は、浴槽側はほぼ中性、炭酸泉の方がやや酸性でした。休日の朝イチに行きましたが、少々混んでいました。
・2024年6月 休日日中に入浴◆値段 550円◆お湯 数は最大3、最小0。良否ではなく、数字の大小が程度を表現・温度:2.0体感41〜42°C程度にコントロールされている様子・色 :1.0 若干白濁・匂い:0.0 無臭・味 :0.0 無味・滑り:0.5 指の隙間に若干まとわりつく感じその他の感想内湯は浴槽が1つ。露天は別料金か。お湯は少し熱めだが、問題のないレベル。足を伸ばして浸かっていると足先が薄らと霞む程度の白っぽい濁り。臭いはない。勝手なイメージだが何とも押し付けがましさのないパワーのあるお湯と言った感触。
肘折温泉のちょっと奥にある秘湯⤴️建物が昭和初期を感じるノスタルジックな佇まい👍雰囲気ありますね〜(笑)人もあまり来ないのか、貸し切り状態。黄土味ががったさっぱりする泉質。手足を冷やせる冷泉があるのも、長湯するには必要ですね!初めて見ましたけど(笑)飲泉としてある炭酸泉も旨い!なかなか奥深い温泉でした~👍肘折温泉に来る途中のトミカワールドみたい橋にはテンション上がりますね(笑)なんて言う橋なんでしょう?運転していて楽しかっなな~(笑)今度は冬に来ますね⤴️
肘折温泉街は道が細く駐車場がはっきりしないので車が置けるこちらの温泉に来ました。入浴料は500円で肘折温泉宿泊者、大蔵村民、JAF会員、SDカード所持者は50円引きです。やや濁る塩化物泉で無味無臭です。やや熱めで温度は41~42度くらいか?湯船とは黒御影のベンチに炭酸冷泉が流れているので座って(足から)クールダウン出来ます。露天風呂もありますが時間で男女入れ替えなので使い辛い。浴場入口には飲泉可能な炭酸泉が湧いていてペットボトルに詰めて持ち帰りました。シュワシュワしない微炭酸ですが美酢と割って飲んだら美味しかったです。炭酸の味はするので焼酎やウイスキーで割って飲んでも良いかも。でも注意書きには飲みすぎると下痢になるとか。
肘折温泉から車で6分ほど、肘折温泉の日帰り湯500円です。肘折温泉に宿泊のかたは、割引券がいただけて50円引きとなります。本物の炭酸泉があり飲泉できます。しゅわっと美味しい炭酸水でした。湯温はその日によって違うようで、この日は男湯が熱くて、女湯はぬる湯でした。露天風呂は、熱めになっていました。いいお湯でした。
大蔵村肘折 黄金温泉 カルデラ温泉館ナトリウム塩化物炭酸水素塩温泉大人500円 シャワー5つ 内湯露天男女入替有 泉質は無色透明とろみ無 鉄やアスファルト系の香りが独特で立地含め上級者向け 炭酸泉は珍しく、洗い上がりひさっぱり。 木造で風情有 飲泉出来ます。
温泉街からは距離がありますが2日連続で通いました。1日目はいでゆ館でレンタサイクルして。2日目は徒歩(20分)で。旅館でもらった割引券利用して450円で入浴。50円引きです。鍵つきロッカーもちゃんとあります。内風呂と露天風呂があります。露天風呂は男女1時間交代制。内風呂と露天風呂は離れていて着替えて移動するのはちょっと面倒ですがまぁこれも含めての♨️ですし😊露天風呂は想像していたのと違って最初に小屋を見た時は👀⁉️でもいいお湯です。2日間とも貸し切り状態でお風呂一人占め。内風呂も気持ちのいいお湯でした。露天風呂→内風呂→露天風呂→休憩室で昼寝😁 1日温泉満喫できました。天然のしゅわしゅわ炭酸水を飲泉できます。
肘折温泉がどん詰まりの場所だと思っていたら、なんとまだその先に温泉があるではないか、その名も黄金温泉!折角来たんだしちょっと覗いて行こうと言う事で向かってみた。川沿いの道を少し走ると山の中に落ち着きのある建物が見えて来る。手前に川が流れ背後に山を抱いたロケーションに、このまま帰るのが惜しくなり迷わず入湯。館内に入ると浴場までのアプローチが何とも良い雰囲気、新しくも古さを求めた感じは温泉好きには堪らない。広々とした施設ではないがコンパクトに纏められた動線には好感が持てる。露天風呂に行くのに一旦外に出なければいけないのが難点だけど、冬はどうしてるんだろう?閉鎖するんだろうか?廊下の突き当たりに炭酸泉が飲める場所があって、明る過ぎない鄙びた感じがとても良い。炭酸泉と言う事で泡粒が肌に付く様なイメージだったけど違っていた。泉質は薄緑の濁りのある温泉で湯温も丁度良い感じ、レトロな感じの窓からは緑の木々が見えて気持ちが良い。入湯した時は貸切状態だったのでのんびりと温泉に浸かれたが、入れ違いに10人程が入ってきたので束の間の静けさだった様だ。浴場の一角に謎の冷泉があったのだが、あれは手足を浸ける為にあるのだと湯上がり後に知った。説明書きはちゃんと読まないといけませんね、失敗失敗。
名前 |
黄金温泉 カルデラ温泉館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0233-76-2622 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

初めて大蔵村の温泉に行きました。なかなか行こうと思わないと行けないところにあるので、行けて良かったです。周りが山なので、虫はいます(笑)炭酸水が有名なところのようです。リンスインシャンプーとボディーソープ、ドライヤーがあります。露天風呂は、お風呂場とは別の所にあり、時間で男女を入れ替えしてるようなのでタイミングで入れるかどうかになりそうです。時間確認してくるの忘れました。あと、一度服を来てその場所に向かわないとなので手間かなと感じました。なので入りに行ってません。浴室は、リファのシャワーヘッドが一つ付いてるのがあって良かったです!ぬるすぎず、かなり熱いというわけでなくちょうど良かったです。41度あたりかな?という印象です。混んでなくて、貸し切り状態でゆっくり入れました。