千葉大近く 昭和の学生食堂。
お食事処 甘太郎の特徴
昭和の学生街の大衆食堂の雰囲気が漂うお店です。
ボリューム満点のジャンボチキンカツ系定食が人気です。
学生ファーストで安価なメニューが充実している定食屋です。
このお店は、もうずばり「昭和の学生街の大衆食堂」がそのままに残されたお店、という感じです。昭和のまま、すべてが残されているというか。なので、もうそれだけで星五つ!ネット上で一番取り上げられているように思われるのが「牛焼肉とチキンカツ」(1000円)です。牛焼肉もチキンカツも、もう脳天がぶっ飛ぶほどに、刺激的で美味しさ大爆発でした。思考回路がショートしましたね。こういう定食こそ、僕ら中年のノスタルジーを喚起するというか、、、。そんな昭和の大衆食堂ですが、学生街とあって、若い人たちがいっぱいやってきています。その人気はもう永続的で、きっと先輩から後輩へと受け継がれているんだろうなって思います。
千葉大学の学生の腹を満たし続けているお店。味は平均的ですが、何よりダブル、トリプル、定番、意外な組み合わせでガッツリ定食メニューが並びます。注文は着席すると渡されるメモ用紙と鉛筆で手書きして渡すのもユニーク。こちらも絶滅危惧店かと思います。
ジャンボチキンカツ系の定食はかなりボリュームがあります。が、マックと同じ味がしました。たぶん使いまわしている油のせいかな。それでも、1,000円以内でお腹いっぱい食べさせてくれることに感謝を評して星3つ。ご飯の量は意外と多くないです。少なめにすると本当に少なくて物足りなくなります。
近くにある別のラーメン屋を目指してコインパーキングに車を停めた。駐車場の眼の前はまるで甘味処のような名前のお店である。目的のラーメン屋にたどり着くも20人以上は並んでいたので待ちきれず撤退。無駄に駐車場代を払うことになり苛立ちながら車に戻ると… 眼の前に現れたのが「すぐに入れそうで、雰囲気のある店」甘太郎さんでした。飛び込みで入ったお店でしたが当たりでした。気になった点は注文方法で、お店の方に渡されるメモ用紙に注文を手書きで書いて渡すんですね。店員さんが見てる前で。なので商品名が長いとめんどいですw注文を書くのを見て待ってらっしゃるので口頭で伝えれば一言で済むんですが、厨房内が聞きづらい\u0026間違い防止など理由はあるんでしょうけどね… お値段はこの今の時代にリーズナブルです。学生さん向けの応援価格なんだろうな…と思いつつおっさんが同じ価格でいただくことに軽く罪悪感w お会計してくださったドジっ娘っぽいおねーさんも良い味がありました。
毎度ありがとうね〜とお爺さんがずっと言ってますが、こちらこそが本当にありがたいです。料理は美味しくてボリューム満点、留学で一人暮らしの私に元気を出す力をくれました。
追記:2022年7月7日--------------------------------------しばらくぶりにみどり台駅近くにある、食事処 甘太郎に行ってきました。今回は前回の失敗を踏まえて、ダブルカツカレーをチョイス。雑な盛り付けも味わい深いですね。(誉め言葉ある程度辛いのものもいける僕からすれば甘く感じる。カツもスプーンで切れるほどで衣はカレーにまみれてしっとりとおいしく、カツもやわらかくおいしい。今回はおいしくないチーズが入っていないので、カツもカレーもおいしくいただけました。今回は平日昼間ということもあり、学生が多くほぼカウンターが埋まっていました。そして、ノーマスクで食べながらしゃべる、しゃべる・・・千葉大の学生なのか何なのかわかりませんが、成績や就職、他人の事をしゃべる暇があるのであれば、まずは他人に迷惑をかけないように、マスクをしてからしゃべってほしいと思いました。--------------------------------------西千葉とみどり台の途中にある食堂、甘太郎に行ってきました。大盛りメニューがあるとか何とかで。今回はジャンボチーズ入りトリプルチキンカツ1200円をチョイス。トリプルということもあり、チキンカツ3枚はかなりのボリューム。チーズはプレーンで正直おいしいとは思わない。個人的には、ダブルカツカレーのほうがよかったかなと後悔しました。あと、虫を見かけたのもマイナスポイント、テーブル席の3人もマスクをせずに大声で話をしていたのもマイナスポイント。カウンター席の2人は静かに食べていたのは当たり前。個人的な好みもあり、チキンカツ系は正直もういいかな?と思いました。もちろん完食はしました。
千葉大近くにあり、学生ファーストなボリューム満点かつ安価な定食メニューが揃う。アジフライとチキンネギ塩定食¥650(ライス小盛りで▲¥50)お値段以上に美味しかった😊
平日11時半頃に入店。先客なし。しかし、11:45過ぎになると来店者が続きます。落ち着いて食事したいのであれば11:45までに入店されることをお勧めします。店内は4人テーブル席2、カウンター7席(くらい)。お冷はカウンター端の冷水器でセルフのようです。土地柄学生客が多く、往々にして数名のグループで来店することから一組で3~4席が埋まってしまいます。他のレビューにもあるように、ご高齢の親父さんが1人で切り盛りされています。テーブル席のお客さんはメモを手渡してお客さん自身にオーダーを書いてもらう仕組みのようです。カウンター席のお客さんは食後席を立つ際にカウンターの台にお盆ごと載せるなど気遣いをしているようでした。店内一番奥の右側に洋式のお手洗いあり。
安くてボリューム満点!8割が学生、1割が近所の方、1割がガテン系のお客さん。
名前 |
お食事処 甘太郎 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
043-242-4102 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

平日のランチタイムに利用。店内は狭く、テーブル席が数席あるが独りの場合はカウンターに案内される。スタッフはシニアなオーナー兼料理人の男性とアルバイトの2人で切り盛りしている。メニューは揚げ物主体で、目についたメンチカツを定食でオーダー。店内は狭く暑いので揚げている間主人は勝手口から外に出て涼んでいる。まもなく出てきたランチは、揚げ物は若干火が通り過ぎている感があった。特筆すべきはご飯の量で、成人男性には明らかに多く、残してしまった。この辺は学生街なので学生の要望があるのだろう。よく見ると小盛りも可能だったことを知ったが遅かった。総評としては、美味しさより量を求める人向けなお店。