四季折々の草花、無料で楽しむ!
始めて行きました。シーズンオフで花はありませんでした。しかし、次のシーズンに向けて、緑が溢れ、その存在はとても圧巻です。本当に自然に近い形で作られている植物園です。次回はそのシーズンオンの時行きます。入園料は無料で、記帳が必要です。
花や植木の種類が多く、季節によって違う花を楽しめます。駐車場も少ないがあるので、気軽に立ち寄る事ができます。東園下側の出入口からは、JA園芸センターへも行けました。椿の品種が多く植えてありますが、冬から春にかけて咲く時期がずれるようです。まだ寒い3月初めでしたが、梅園の他に、姫リュウキンカ群落、マンサクなどが咲いていました。(2024.3.3)
2024/2/18、14:00~15:30訪問時期的に少し早いかな?と思いつつも、サイクリングと散歩を兼ねて訪問。梅を目的に訪れたところ完全な満開ではないものの充分な咲き具合。むしろ園内の人は混みすぎず空きすぎずという入り具合でベストタイミングだったかな?と。特に梅の品種は和風の名前が多く、木にかけられた看板を見ながら歩くと楽しいです。西園と東園にわかれているので両方を端から端まで回るとそれなりの時間楽しめます。無料で楽しめるので気軽に行くのにおすすめできます。
名前 |
埼玉県 花と緑の振興センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-295-1806 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

入場無料で四季折々の草花が楽しめる、素敵な場所です。特に3月中旬前後に咲く「安行寒桜」が見事ですね~