西千葉のふわふわかき氷!
甘味処 楓の特徴
昔ながらの雰囲気で、落ち着いて過ごせる甘味処です。
コスパ最強のかき氷が評判で、ふわふわ感が楽しめます。
本格的な和菓子屋さんで、美味しい大納言小豆のあんこを提供。
平日オープンちょい過ぎに行くと、すぐに案内された。和テイストのかき氷シロップがどれも惹かれたけど定番の宇治金時ミルク白玉付き、全部のせを注文自家製あんこがとにかく美味かった。
コスパ最強のかき氷!西千葉駅から徒歩3分、和菓子・甘味処の百名店「甘味処 楓」を訪問。平日の開店直前に到着のところ待ち人無し。オープンと同時に入店できました。宇治金時ミルク 850円を注文。メニューは600円から850円でとてもお値打ちです。7〜8分で提供されました。白玉、小豆、抹茶、練乳は全て別皿で提供されるので掛けてから頂きます。かき氷は口溶け良く美味しいです。宇治金時ミルクはやっぱり鉄板ですね!最後まで美味しく頂きました。
西千葉の駅近くにある超人気の甘味処。くずきりの官能的なまでの舌触りには感動しました。行ったら大体いつも行列でなかなか入れないことも多いのですが、この辺では抜群に美味しいお店であると同時に、ゆったりとした雰囲気が好ましく思いました。
冬場にかき氷?なのですがペロっと食べれちゃいますきな粉の強い香ばしさフワフワな氷そして、甘さ控えめの黒蜜!後味に爽やかな果実的な酸味?を感じス〜っと入ってくる絶妙な黒蜜が堪りません。そのまま飲みたいくらい!蜜の量もたっぷり自分のペースで掛けれるのも、なんだか楽しいし次は別味も。
初入店は2019年1月12日です。お汁粉食べたさに調べて探したお店がここでした。おしるこだけでなく、わらび餅、海苔餅、あんみつ、各種シロップのかき氷など、出入口の扉の風鈴?の音もいいです。
あんみつもかき氷も最高。値段もサイズもちょうどよかった。本日は、11時50分着で10組目、2ターン目で入店。美味しく頂き13時20分位で出店。
西千葉駅南口から徒歩で数分の場所にあります待ち時間に木でできた木造パズルなども触れられる和カフェです。和菓子もいただけますが、今回はこしあんみつ 700円上生菓子とお抹茶 750円の2品をいただきました。あんみつ、みつまめ、まめかんにかける黒蜜か白蜜をどちらか1つ選ぶことができます。お品書きではさくらんぼが写ってますが、今回はイチゴとなっており、季節のフルーツがのせられるようです。上にかける黒みつも十分な量があり、量少ないと思う方はほとんどいないように思います。フルーツの甘味と酸味、黒みつやこしあんの甘味がとても合っていて美味しかったです!上生菓子は季節のものが複数種類用意されており、レジ横の見本から選ぶことができます!今回は牡丹を選びました。抹茶もとてもおいしく、好きな生菓子を選べるところもよかったです!閉店時間は19時ですが、17時頃に退店したところ、完売御礼となっていたので、仕込み分が無くなる前に早めに訪れるのが良さそうです!とても美味しかったです(*´ч`*)また行きます!
駐車場はなく、近くのコインパーキングにとめてお店に行きました。金曜日の1時半ごろお店へ行くと誰もいなかったためゆっくりと過ごすことができました。おしることわらび餅を頼みましたがわらび餅がとにかく、とろけるように柔らかくきな粉も美味しかったです!無料のほうじ茶も飲めてほっとのんびりできるお店です。
西千葉に美味しいわらび餅のお店があるという噂を聞いて、昨日は西千葉に行ってきました。西千葉駅の南口から歩いてすぐのところにある「甘味処楓」です。名物わらび餅と珍しい抹茶ぜんざいを頼んでみることに。見た目からして美味しそう〜。わらび餅はめっちゃ食感が良くて、めっちゃ美味しかったです。抹茶ぜんざいも美味なり。わらび餅以外にもいろんなお餅があるそうなのでまた来てみよう〜。ちなみに夏はかき氷も大人気で行列ができるほどだそうです。
名前 |
甘味処 楓 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
043-246-8118 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

落ち着いてゆっくりできる昔ながらの甘味処。心がこもった手作りさが伝わってきます。ぜひ伺って欲しい場所!駐車場はないです。