柏のカエル公園で元気な遊び!
豊町第二公園(カエル公園)の特徴
住宅に囲まれた立地の広々とした公園です。
子どもたちが多くて賑やかで楽しいです。
カエル公園と呼ばれる理由は行ってみると分かります。
柏市豊四季にある、住宅に囲まれた立地の広々とした公園です。フェンスにボールを当てるのは禁止されていますが、ゴムボールくらいなら大丈夫だと思います。遊具は2人乗りのブランコが1基と大きな砂場、そして、砂場の中にあるアスレチックタイプのコンビネーション遊具が一番の目玉遊具ですね。プレイポートワンダーシリーズなのかな?とにかく、子どもが喜ぶ姿が想像できる、身体を使って遊べる遊具です。ベンチは、公園の中央付近にそびえる大木のそばにあります。この公園にはカエルのデザインの水道はありますがトイレはありません。駐車できるスペースもないですね。
子どもたちが多くて賑やかです。
行ってみるまで、なぜ「カエル公園」と呼ばれているのか分かりませんでした。水場がカエルの姿だったからですね。公園の中央の大きな樹が立派です。複雑な新しい遊具もありますが、子供たちは昔ながらの単純な遊具の方がお気に入りのようです。
静かでいい公園だと思うんだけど、トイレがないから子供がオシッコって言ったら焦るわ。
名前 |
豊町第二公園(カエル公園) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

幼稚園のオアシス。