昇仙峡の穴場、夜のダム美景!
荒川ダムの特徴
荒川ダムは昇仙峡の近くに位置し、穴場的スポットです。
管理用通路が開放されると湖周道路を楽しめます。
日没後のロックフィルやお月様が美しく映えます。
2025.8.21訪問昇仙峡ロープウェイでのガイドが気になりコチラへ。平日だったので、柵はしておらず入ることができました。尚、今日現在ダムの反対側の細草神社から先は通行止めになっていて、ダム一周は出来ませんでした。
2025/7/5 11時ごろ訪問。荒川ダム展望広場に駐車して天端を渡り、対岸にある荒川ダム管理事務所でダムカードを受け取ることが出来ました。玄関のインターフォンを押すと、建物側面の窓が開きカードを渡してくれました。天端往復中に数人とすれ違うぐらいには訪問される方がおりました。
管理用通路を一般者向けに開放しているときは、湖畔を徒歩や自転車で1周できるようですが、今日は開放されていませんでした。ダムカードは、荒川ダム管理事務所で配布しているとのことです。
昇仙峡をロープウェイ方面の抜けた先にあるダムダムカードは奥手側、管理事務所で貰えます日没後のロックフィルも綺麗に映えますお月様も顔を覗かせて下さいました。
昇仙峡や金櫻神社には行くけど荒川ダムまでは言ったことがなかったので水位が低かったこともあり、そんなに大きく感じられないちょうどいいくらいの湖周道路ダムカードも管理事務所でもらえます!流木も無料で貰えるそうですが大きさはそこそこ大きいので軽トラくらいの荷室スペースがないと厳しいかもです管理事務所の人に伺うとオブジェや薪ストーブに使う方が訪れるそうです管理事務所への通行は一般には通行禁止ですが管理事務所に連絡をして「流木希望」と伝えれば通行ができるようです。
観光地、昇仙峡より近くにありますが余り人は訪れない感じの荒川ダム。公園や駐車場も完備されており能泉湖を眺めるには良い場所ですね。ダム一周は約3.3Km有りますが管理事務所の入り口は通行禁止になっています。荒川ダムの水は御岳昇仙峡を経て笛吹川に流れて富士川をへて駿河湾へ流れています。昇仙峡ロープウェイに乗ると荒川ダムのロックフィルダムの正面と能泉湖が一望出来ますし、荒川ダム公園山側には[荒川ダム 山梨県]の大きな看板があります。何ヶ所かのダムを見てきましたがこれは初めて見ました。とても景色の良いダムです。
名前 |
荒川ダム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-287-2006 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

眺めも良く、人も少ないので穴場です。初めてダムカードをいただきましたが、これは収集意欲をかりたてられますね。