オリンピックの息吹、夢のトレーニング。
スポーツ科学センターの特徴
安い料金でしっかりトレーニングできる施設です。
昭和39年にオリンピックメダリストの練習場があった場所です。
ストレッチポールは受付で手軽に貸し出しされています。
安いお値段で綺麗な場所でトレーニングできて幸せに感じております。スタッフの方もご親切な方多く感謝申し上げます。
昭和39 年(1964)10 月10 日、オリンピック東京大会当時 ベラ・チャスラフスカ(チェコスロバキア)さんがスタジオで練習を重ね 体操種目で4個のメダルを手にした。トレーニングルームは個人利用できます、スタッフと先進的設備は一般に開放されておりますが利用者登録が必要です。2001年。
初回ガイダンス30分を受けてトレーニング施設を利用いたしました平日とあり時間的に空いていたのではないかな常駐スタッフさんがいるのでマシーンの使い方など気軽に聞けますストレッチポールなどは受付で貸し出しあり隣のスタジオが開いてて利用出来るときはそちらでストレッチも出来ます施設内は思っていたより広くて動線的にも問題ないですベンチ台やスクワット台なども複数あるので利用しやすいと思いましたがそれぞれ使用時間の制限はないので独占的に使用してる方もおりました2時間360円とリーズナブル9時から21時、100円リターンロッカー、シャワーあり、給水機は使えません月曜日休館日無料駐車場なのがありがたいですスポーツセンター内で大会などがあると駐車場が混みあって帰りたくても出口が1ヵ所しかないため長い車列になったりは、あります。
きれいな建物でした。
ジムを利用しました。室内シューズが必要です。
こわーいおばちゃんスタッフがいます。規則を少し破るとめちゃくちゃ監視される次やったら出禁にしますので!って言われたんでもう行きません( ; ; )笑。
360円でマシンもかなり充実しています。ですが同じマシンに居座りする客が多く、トレーナーもその事に関しては関与しないのでストレスが溜まります。
私が所属しているスポーツ団体の審判講習会で会場をお借りしています。
ジムが2時間で360円という破格の安さ。初めて行く人は約30分の説明会への参加が必要。とても丁寧に説明してくれる。ジム内には常に4人くらいスタッフがおり、器具の使い方説明や器具についた汗を拭く等をしてくれる。トレッドミルが5台くらいしかなく、一回20分で交代というのはちょっと短いが、人気マシーンだから仕方ない。その他筋トレマシーンも充実している。ロッカーとシャワールームは若干古めだが、掃除が行き届いている。駐車場が無料なのも嬉しい。
名前 |
スポーツ科学センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
043-290-8501 |
住所 |
|
HP |
http://www.cue-net.or.jp/kouen/sportscenter/annai/sportsscience.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ここで、開催されている教室に参加したことがあります。手頃な金額で、体力維持ができるので助かってます。