科学館で子どもの好奇心を刺激!
きぼーるの特徴
科学館とプラネタリウムがあり、長時間楽しめる体験型の施設です。
中には療育手帳を持つ方が無料で楽しめるプラネタリウムがあります。
子どもから大人まで様々な展示があり、好奇心を引き出す多彩な企画が魅力です。
科学館を利用しました。幼稚園の子がたくさん来ていましたが、内容としては小学生高学年から中学生向けでしょうか。深く知ろうと思うと結構時間が必要かもしれません。適宜スタッフの方が声かけしてくれて助かりました。
中が迷路で迷子になりそうです。駐車所へのエレベーター、低層階へのエレベーター、さらにその上のエレベーター、全ての場所が違うので、一応張り紙など大きくあるのですが、これ通っていい所??と不安なくらい暗く人がいない所があったりします。ただ、役所の方々は丁寧で助かりました。
療育手帳を持っているとプラネタリウムを障害者と介護者の人は無料で見られます。エレベーターも広いし車椅子の方用のトイレもあります。車椅子の方でもプラネタリウムをゆったりした空間で観れると思います。障害者の方で静かに観ていることが難しい方におすすめなんですが2025年2月8日現在 上映中のまぐまくんの星空大冒険をおすすめします。小さい子向けのものではありますが健常者の小さいお子さんが泣いたり、騒いだりしても大丈夫みたいです。これなら、静かにさせないとって親もそこまで気にせずに見れますし他の方が騒いでいたとてお互い広い心で対応できるのでは思います😙
科学博物館に行きました。50代の夫婦で行ったのですが結構楽しめました。プラネタリウムも面白かった。子連れの知人が来たら紹介したいですね。駐車場は上限1500円程度のコインパーキングなど近隣に沢山あります。
千葉市科学館があります。人気のプラネタリウムは平日は貸し切りの学習投影になり、最上階の休憩スペースも貸し切りなることが多いので注意。休日もそれほどは混まないので、休日に行くことをおすすめします。
プラネタリウムや役所などがビル内にあり、エントランスでイベントも行ったりしています。警察のイベントを見させていただきました。知っている曲ばかりなので皆足を止めて聞いておりました。警察のイベントらしく合間に安全の案内など、小さいお子さんに楽しく聞いてもらうのに良いイベントだと思います。
中にプラネタリウムがあり時期によってはイベントもしてました。他に体を動かして遊べる場所もあり充実してます。用事かあったのは、区役所、健康センターでしたが、区役所、健康センターの窓口の対応は優しくわかりやすい説明でした。
こども科学館だけでなく、区役所や社会福祉協議会なども入っている便利な建物です。
11階に中央区役所が有りエレベーターの利用に成るけど遅いしつかいずらい!保険事務所や関連の役所関係もまとめて入ってくれたら楽だと感じました!千葉港や市役所方面と別れて面倒くさい!市民サービスは先ず役人の都合や方針優先だから、本来の市民サービスに成っていない実情がもどかしいし、マイナンバーカードの管理も横の連携で市民登録や税務・郵便や登記も連動させないと意味が無い気がしますから、あまり良い印象は無いかも?(u003e_u003c)ヽ
名前 |
きぼーる |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

駐車場は入り口がすごい坂道で危ない。雨降ってたら普通に滑った。雪降ったら登れないのでは?ダイエーで買い物すれば駐車料金サービスありなのはとても良かった。