スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
十玉院墓地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
難波田城公園内にある墓地ですが、私有地となっており部外者の立ち入りは禁止です。そのため写真は竹林の様子のみ投稿します。敷地内にはお墓と、それから馬頭観音・庚申塔と思われる石碑がいくつか確認出来ました(もし間違っていたらすみません)。十玉院(じゅぎょくいん)は、天正18(1590)年に難波田城が廃城となった後に、江戸時代の初期に本丸跡に置かれた修験(しゅげん)寺院だったそうで、明治5(1872)年の修験道廃止令により廃寺となった歴史があるのだそうです。十玉院墓地は、その歴代関係者のものなのだそうです。参考文献:富士見市立難波田城資料館発行・難波田城だより84号。