冬の寒中水行、澄んだ空気。
立正山 槃若寺の特徴
寒中の荒行で有名なフンドシ姿の男性が集う寺院です。
交野大黒天の商売繁盛を祈願し、地域に根ざしたイベントが盛況です。
初詣や節分に、甘酒やぜんざいを振る舞う心温まるお寺です。
毎年、大晦日の年明けと同時に寒中の中でフンドシ姿の男性20人位が寒中の中で水を頭から被る荒行行います。温かい大根炊きと年越しそばが振る舞われます‼️😂
凄く澄み切ったいい空気で、住吉大社さんの感じがにてよかったです10日エビス毎年行きます。
先日愛犬がなくなったのでこちらで火葬して頂きました。ゆっくりお別れもできましたし、お経もあげていただけました。遺骨をすべて持って帰りたいとの希望にも応えて頂きまして、心から感謝しております。
交野大黒天での盆踊りに初めて行きましたが、大変良かったです。特に、ダイナミック琉球の歌と踊りは、もう一度、見たいです。
庶民的で、個人的には、好感の持てる御寺でした!
節分には豆まき、正月にはぜんざいお神酒を振る舞うなど地域に貢献しているが、敷地内に放置されている全自動麻雀卓が気になる。
1月3日に初詣、甘酒、お神酒、煮大根、ぜんざい等無料で頂けました(^o^)
交野で大黒さんを祀る場所。近くに恵比寿神社もありますから、セットで行けば、ご利益倍増。エビスさんの時期には、ぜんざいの無料接待もあります。
真新しい仏舎利塔があります。
名前 |
立正山 槃若寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-891-5093 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

先日、愛犬の火葬をお願いしました。お寺さんの電話対応も良く、料金も良心的でしたので、数件問い合わせましたがこちらでお願いすることにしました。混雑もなく、静かな敷地内でゆっくりとお別れも出来ました。やはり、お坊さんにおきょうを唱えて頂くと安心できました。