交野市の信仰厚い戎さん。
住吉神社(交野市私部)の特徴
交野市にある大きな神社で、茅の輪くぐりが体験できます。
環境保全が行き届いた、綺麗な境内の神社です。
地元の氏神様として、商売繁盛のご祈祷が人気です。
交野市駅から15分ほど歩いて参拝しました⛩️大きい神社です。御朱印をいただこうと思いましたが、社務所が閉まっていて電話で連絡したら出てきてくださり色々お話もして楽しい時間でした☆
いつ行っても境内がキレイにされている神社さんです。
小さな神社かなと思ってましたが摂社末社もあり朱印もいただけました。朱印は500円です。
無料の駐車場がありました。普段は特にそんなに見所はないと思いますが、この日は祭りがあったので、祇園祭の様な山鉾?神輿?が2基あり綺麗でした。しかも神輿?に上がることも出来、間近で写真も撮ることが出来ました。凄くアットホームでのんびり過ごせました😌
1枚目の写真に思う。「遙拝所の鳥居から山の稜線に目をやると観音岩(交野山)。ということは伊勢神宮と観音岩と私部住吉神社は一直線上にあることになる。つまり、あえてここに遥拝所を建立したことになる。素晴らしい」
交野市散策にて以前ニュースで紹介されていた両替のサービスは終了したみたいです。御朱印を頂きたかったのですがお留守でしたのでまたきます。
今年初めて,会社の氏神さん住吉神社の戎さんに行って来ました、福笹買うと,神主様が商売繁盛の、御祈祷してくださりました,ありがたいです,初めての経験からでした。今年は良い年にになりそうです。
家🏡から近くてとても便利です☺️
参拝出来ました。
名前 |
住吉神社(交野市私部) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-892-0383 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

駐車場の有無が判らず「いきいきランド交野」に用事があったのでそこに停めて少し歩いて参拝しました。偶然ですがお祭りの最終日「残戎(のこりえびす)」だったらしくとても賑わっていましたが、普段ほとんどひと気のない神社ばかり訪ねていたので参拝者と神職の方々が多くてクラクラしました。