古墳時代中期の神秘感じる稲荷。
スポンサードリンク
古墳時代中期の前方後円墳古墳の隅に小さな稲荷が鎮座している中はただの藪。何もない。
名前 |
東関山古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
古墳造営は、古墳時代中期。前方後円墳。全長約61m、後円部径約33mとのこと古墳の頂部分に石祠がある。また、古墳の下部に稲荷が祀られている。古墳全体は、2021年3月の時点ではかなり荒れている。