極太麺と濃厚スープ、旨さの二郎系。
旭郎山の特徴
旭郎山のスープは豚骨ベースで濃厚さが人気です。
二郎系ラーメンの極太麺とガッツリボリュームに満足感があります。
駐車場が広くて停めやすく、訪問しやすい立地にあります。
郎麺(二郎系)中1050円 二郎系は歳をとって本家に並んでまで食べたいとは思わなくなってしまったが、ここなら何時でも気軽に食べられてありがたいw 野菜、にんにく、アブラの増しコールは要らない。券売機の右上の方にある希望の増し券をポチして取得。注意はお金が自販機に入ってると増し券は押せない。先に増し券を発行してからお金を入れるか、郎麺を購入してお釣りを出してから改めて増し券売をポチ。
二郎!!!量、結構多いです!こってりラーメンは、魚の香りがするから、好き嫌いは分かれます!チャーシューも分厚くて美味しかった🥰女子は入りにくい?でも、女子も美味しいと思う!
雨が降る平日の11:30に到着 広い駐車場が既に満車1台出るの待って停める。食券を買って列に並ぶ郎麺並を注文 何度か値上げしてるが5/1から値上げの表示それでもお客さんの入りはいい。10分程で席に案内される アブラ多めで注文10分程でラーメン到着。熱々の乳化したスープにワシワシの太麺が最高に合う。アブラも美味しいくヤサイとの相性がバッチシ。昔に比べてかなり混んだけど味は変わってない 千葉でもトップクラスの二郎系だと思う。
2024.4.8月曜12時半頃に初訪問。カウンター満席。テーブル席も満席。店内ベンチもほぼ満席。入口付近に食券機があります。郎麺の小900円と、お金を入れない状態で無料の野菜、アブラを発券しました。にんにくも無料です!約30分待ちカウンター席へ。その10分後くらいで着丼!大量野菜とわしわし麺が美味い♪♪かなり繁盛しているお店ですね!!ご馳走様でしたm(_ _)m
二郎系以外にもラーメンの種類が複数あるお店。二郎系しか食べたことが…郎麺(大)に無料トッピングでボリューム満点!無性に食べたくなる時に寄りやすいお店だと思います。人の口コミによっては店員さんの対応が…とあるが今の所出会したこともなく…二郎系のお店は駅近や駐車場が無いお店が多い中で、駐車場も大きく構えている店舗は、車で移動する人には嬉しいお店だと思います。
・二郎系がメインの店ですね。・店内はカウンター、テーブル席があり、約30人で満席です。・店の前が駐車場で16台停められます。千葉市で二郎系で駐車場がそれなりにある店舗を他に知らないので貴重です。・食券システムです。野菜増し等も食券を手に入れての注文になります。水もセルフです。☆朗麺はキャベツが柔らかく、厚みのあるチャーシュー、とろみのあるスープ、ちぢれ太麺とボリュームがあり美味しいです🤤☆醤油漬けニンニクが置いてあるので好きな分量にできるのはイイですね。
極太麺の二郎インスパイア?たまたま入りました。パンチが強過ぎず個人的には好きな味です。豚 スープ 麺 とてもバランスが良くてまた来店したいです。
郎麺(大)、にんにく無料トッピングを頼んでみました。食券を買うときにどんなラーメンが出てくるのか、ボリューム感がわからないのですが、お腹が空いてたので大を頼んだところ、二郎系ラーメンが出てきました!スープがポタージュスープほどのトロトロ感、豚肉は柔らかく、もやしはシャキシャキ、ニンニクは細かくみじん切りにしたものが大匙いっぱいくらいついてきました。麺は太く、食べ応えがあります。どんなラーメンか、食券買うときにいまいちわからないのが困惑しますが、二郎系ラーメン食べてみたいと思っても、なんだかルールが厳しい店が多いようなので二の足を踏んでいました。でもここなら、スマートに食券買って出せば食べることができて、良い感じです。また行きたいと思います。
二郎系で有名なお店です。厨房で豚骨をミキサーにかけている音がする通り、ラーメン二郎より豚骨味が強く、スープも白濁しています。麺は手打ち風ですが、自家製麺かどうかはわかりません。こちらではニンニク、脂のトッピングは券売機で券を出力する必要があり要注意です。
名前 |
旭郎山 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
043-420-8371 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

初訪🔰朗麺・中・野菜マシ・アブラマシマシ・ニンニクマシマシ~😋スープ・麺・チャーシュー・接客・ラーメンの出てくる早さにビックリ😲旨くてストレスが溜まらない位のクオリティーで大満足です😁ごちそうさまでした🙏