メッツァビレッジの隠れ湯。
落ち着いた雰囲気で“大人のための温泉”という言葉がぴったりの場所です。特に魅力的なのは、露天風呂から望む宮沢湖の景色。お湯の温度も程よく、長く浸かっていられるので心身ともに癒されます。夜はライトアップされた景色が幻想的で、昼間とはまた違う楽しみがあります。サウナはしっかり発汗できるタイプで、水風呂と外気浴スペースも整っており、サウナ好きには満足度が高い環境です。また、岩盤浴も充実しており、好みの温度帯を選んでゆっくり汗を流せるのが嬉しいポイント。
初めて利用しました!泉質がよくて、特に暑いお風呂の方は軟らかいお湯で気持ちがよかったです♨️ロケーションも素敵で、お昼を食べる前と湯上がりに展望テラスに出ましたが、宮沢湖とムーミンパークの方が一望できて素敵でした✨2階の休憩室はいっぱいで寝れなかったのですが、1階のお休みどころを利用して気持ちよく寝れました🥱1人でも十分ゆっくりできて大満足です!😊
お風呂が狭いですね内湯ひとつと露天2つと寝湯だけ露天からの景色はとても良いですサウナも広くて温度もちょうど良い外気浴用のベッドやイスはけっこうな数を用意してくれているが、それでも一般でつかえない時がある。
宮沢湖の畔にあるメッツァビレッジ内の温浴施設。天覧山や日和田山に登ったあと立ち寄りました。ムーミンバレーパークの近くにありますが、未就学児は入館できないので注意です。レストランのみの利用もできません。受付でバーコードキーをもらい、館内ではそちらを利用した会計が可能(自動販売機は現金も可)です。男性側の浴場はカラン18箇所(うち3箇所は広めの個室ブース)、内風呂2つ(1つは高濃度炭酸泉)、露天風呂3つ(1つは寝湯)、サウナ2種類(展望サウナと塩サウナ)、10℃台の水風呂完備と、施設としてはかなり充実しています。露天風呂ゾーンの椅子も10個以上ありました。オープンしてからそこまで日も経っていないので、劣化箇所も見られません。平日だったこともあり、家族連れもおらず、ゆっくりと温泉を楽しむことができました。私は温泉のみ利用だったので1000円。タオル付きだと+300円、ゆったりコースだと+800円です。(休日だと料金変わります)宮沢湖が見える展望エリアというテラスもあり、そこはハンモックやテーブルが備え付けられていたので、無料Wi-Fiで作業するのも良いかもしれません。
メッツァに遊びに行ったついでに気になっていた宮沢湖温泉 きらり別邸へ。宮沢湖の高台に作られた日帰り温泉施設で、平日は、岩盤浴セット(タオルレンタル付き)1800円。14時30分くらいに到着。岩盤浴着がカラフルなのも良い。展望デッキや漫画コーナーもあったよ。岩盤浴は、週末は混むのかな?待つ場所もあった。平日だったのでスムーズに楽しめたよ。脱衣所にメガネを洗ってくれる機械もあって嬉しい。眺望の良いレストラン「天風」で食事。なぜか?カレーうどんとチキンタルタルというカロリー多そうなメニューをオーダー。メニューは豊富で、選ぶのに迷うくらい。ちょっと駆け足の滞在だったけど、やっぱり温泉はいいわぁ〜。またきます。
名前 |
宮沢湖温泉 喜楽里別邸 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-983-4126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

昔、蕎麦職人だった後輩が言っていた。奥武蔵.奥多摩の温泉の中で、ここの温泉の水が一番だと、、、蕎麦作りにとってはよい水かどうかで蕎麦のも良し悪しが決まるもの。今思えば彼の出したその答えは間違いなく正しいと思う。今日は十数年ぶりに「宮沢湖温泉 喜楽里別邸」にやって来た。森に囲まれた温泉。以前来た時は、夜だったので周りを囲む景色など気がつかなかった。宮沢湖畔を見下ろす展望露天岩風呂が方形と丸形の2つと寝湯、内湯は白湯・炭酸泉とサウナ2種のシンプルな温泉だ。露天からの景色はとても良い。露天のぬるま湯から眺める景色木々の合間から見える「宮沢湖」展望テラスに吊るされている風鈴の音色が心地よい。大きいな屋根があるため、スタミナを奪い肌を痛める直射日光を遮ってくれるため長く湯船に浸かっていることが出きる。それに湯船の水面に浮かぶ波の動きが緩やかで滑らかな動きをしている。他の温泉には無い波の動きだ。ここの設備(サービス)も関心する。期間限定かも知れないが、ボデイソープ、シャンプーコンディショナーの他にクールシャンプーやクールボデイソープが設置。超音波メガネ洗浄も設置。濡れたタオルを外に持ち出すための無料のビニール袋あり。この細かなやこころ配りが嬉しい。湯上りの休憩テラスから見下ろすムーミンバレーパーク(ムーミン谷の灯台)や宮沢湖を一望。まるで避暑地的な感覚で楽しめる施設だ。