江丹別産蕎麦と大盛りの魅力。
長竿亭 蕎麦と湯葉の店の特徴
駐車場が広く、バイク用の舗装されたスペースがある配慮が素敵でした。
駐車場が広くてバイク用の場所は舗装されている配慮が素敵。お店の雰囲気も良くて、訪問時は混んでいましたが提供時間も早かったです。盛り蕎麦と天麩羅をいただきましたが香りがありとても美味しかったです。
普段は前の道を通るだけでしたが、今回やっと食事して来ました。蕎麦で美味いと思った店は過去に2、3店だが、ここもその店に値する感じで美味かった!笑コラでやまぴ(山下智久)が来店した事で有名。放送直後は凄い行列だったらしい。古民家を改装したそば屋なので、庭には立派な蔵があり、そこではカフェがオープンしている。店内に入るといきなり和服美人?2人がお出迎え。日本家屋だけあり、下駄箱に靴を預け、室内に上がる店内。無論畳部屋だが座席はテーブルと椅子でした。(洋室育ちの私にはありがたい)メインの蕎麦は量ともり、ざるを選び、トッピングは別途でオーダーするシステム。私はざる大盛り、トッピングに野菜のかき揚げと湯葉天二つ追加。たまたま抹茶と練り切り(写真はツユクサ)セット500円のメニューもあったのでコレも頼んでみた。(抹茶セットはレギュラーメニューではない為、ない事もあるのでご注意を)今回オープンと同時に入店したので座席と注文から提供までの時間はないに等しかったですが、昼前には満席、店の前で待つ人の姿もあったので、待たされる可能あり。駐車場は広く、店の前の空き地みたいな所に無造作に15台ほど駐車出来ます。バイクスタンドありますが、正面右奥の裏口?から入るとあります。蔵を改装した蔵カフェと共有。蕎麦の後にここでコーヒー飲むのもオススメ👍なかなか見る機会がない蔵内部を見ることがが出来ます。
土曜日の開店(11:00)前に行きました。数組待っていました。食事後も待ち客はいませんでしたが、席はそこそこ埋まってました。お客さんは中高年の夫婦の方が多かったです。蕎麦素人ですがお蕎麦美味しかったです。ほんの少し苦味が感じられました。野菜かき揚げはベタベタした感じではなかったし、ゆば天もサクッともちっとしていてお勧めです。値段がお高いお蕎麦屋さんよりリーズナブルですし、雰囲気がカフェっぽく気軽に少しおしゃれに食事のできる雰囲気が気に入りました。若い男性二人の店員さんの無駄な動きのない接客もよいです。食事とほぼ同時に蕎麦湯を持ってきてくれます。庭に蚊取り線香があり待つ間蚊に注意ということでしょうか(今回蚊は見ませんでしたが)。隣接して蔵カフェがあったので、次回は寄りたいと思います。
もり蕎麦 大盛 税込1050★★★★☆もり蕎麦 800円+大盛250シンプルにもり蕎麦のお大盛りを注文【蕎麦】北海道旭川江丹別産の蕎麦粉を使用蕎麦は細めで固め細いから茹で上がりは早いです。綺麗に角が立っている手打ち蕎麦職人として腕の良さが伝わる茨城県名望家の旧家「長竿邸」の古民家河内町に贈呈された後に蕎麦屋としてリノベーションして活用されたようです。主人は地元でそば教室の先生をしていた経歴固めの蕎麦はコシ?と言うよりもサクサクと歯ごたえが感じられるタイプ若干ぬめりも感じるような蕎麦噛めば噛むほど感じる風味の豊かさ噛んでいくうちに甘みも感じられる蕎麦は喉越し!と噛まずにするする食べてしまうのはもったいない感じがしました。味わって食べたいような蕎麦当初はこれを500円で提供されてたようですね...なんて破格で良心的な店だったのでしょう。価格高騰で800円まで上がりましたが味も質も雰囲気も考えたら十分に行く価値はあるのではないでしょうか汁は甘さ控えめの強めの鰹出汁です。そば湯はさらっとそば粉足したりのアレンジはないものそれも好みはありますがそのサービスが加われば文句なしだったかも?
土曜日の昼食で突麺してきました。自宅から約40分車を飛ばし、ナビに従って向かいましたが、到着するまでは「この道で合っているんだろうか…」と思うほど、最後の300メートルに迷わされます。二人で伺い、もり蕎麦二人前、穴子天、野菜かき揚げ、山芋と名物(?)の丸湯葉を一人前ずつ注文しました。皆さんがコメントする程混み合っておらず、直ぐに着席し10分待たない位で料理が提供されました。お蕎麦は、北海道江別産の新蕎麦だそうで、コシ、喉越しは最高です。つけ汁は出汁の効いた濃いめですが、個人的には、もう少し醤油が濃くても良かったと思います。一人前そんなに量がある訳ではありませんので、蕎麦好きは大盛でもペロリといけます。お店の敷地内には、古く蔵を利用したCafeが併設されていて、メニューはコーヒー、紅茶とケーキ位かと思います。いずれにしても、何故、この場所だったのかは謎な、美味しいお蕎麦屋さんです。
名前 |
長竿亭 蕎麦と湯葉の店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0297-86-8633 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

手打ち蕎麦と生湯葉という幟に誘われて寄ってみました。メニューはシンプルですが、どれもとても美味しかったです。特に丸湯葉はイタリアン風で、大満足の逸品です。