可愛いお地蔵様と走り大黒。
萬歳山 冷岩寺【庄内三十三観音 第24番札所】の特徴
可愛いお地蔵様が沢山いて、優しい笑顔でお出迎えします。
大黒様は走り大黒として、米俵がない姿が特徴です。
曹洞宗の寺院で、出羽七福神八霊場でもございます。
コロナ禍、やっと先祖の墓参りができました。般若心経2022年11月27日。
今風のお地蔵さんが沢山あります。大きな大黒様もありました。2022.9.17
優しい笑顔のお地蔵さんが迎えてくれます。こちらもホッコリ笑顔になります。もちろん本堂にはご本尊、お観音様と大黒天さんも貴方をお待ちです。
曹洞宗の寺院、山号は「萬歳山」。創建は正確にはわかりませんが、1593年 から1596年の間(文禄年間)で、狩川城主「北楯大学助利長 公」の祈願所だったといわれていて歴史があります。ここは庄内礼所三十三観音霊場 第二十四番になっており、 御本尊は十一面観世音菩薩です。御本尊は秘仏で、拝顔は御開帳時のみ可能のようです。また本堂内の 「大黒天木像」は一見の価値があります。檜の一刀彫とのことで福徳開運、財産授与、良縁成就 に御利益があります。
感じの良いお寺さんでした。
庄内礼所三十三観音霊場第二十四番。出羽七福神〈大黒天〉。御朱印イタダキマシタ(9時~17時)。キレイに警備された境内には、可愛らしいお地蔵サマがいらっしゃり和みます♪駐車場も広いです。
庄内札所三十三観音二十四番札所です。結願印をお持ちのお寺の一つですので、コースによっては最後にお参りするのが良いかも知れません。分かりやすい場所で、駐車場完備なので安心です。観音様は本堂におられます。ご住職様・奥様ともに温かいお人柄で、たまたま法事もなかったおかげで、いろいろなお話を聞かせていただきました。結願印についてまだご存じない方は、どこのお寺にあるかを調べてからコースを決めた方が良いと思いますよ。今、酒田方面にも結願印を置くお話も出ているということですが、決定事項では無かったので、ご確認が必要です。
おお。相撲取りの顕彰石永平寺揮毫か。つうことは曹洞宗の禅寺か。よくわからんが七福神の大黒様祀ってた。特に興味なし。→調べたら出羽七福神(八つ霊場??)。大黒天は大国主命だから出雲大社の祭神。それ除けば七神だ。なんか変だ。弁財天と吉祥天女の神様二人いた。どっちも魅力的なんでマイナーな寿老人か福禄寿合体して「福禄寿老人」ではどうか( º дº)バチアタリ。レイガン元大統領とガンジー元首相が手を組んだらこの寺の名前になる。名刹らしいが下調べ無しの旅に偶然立ち寄ったので、また狩川に来ないとな。ほんと誰が考え出したんだろ?七福神参り。神様なのに寺参りとはかなりの知恵者。スタンプラリーと何ら変わらんと思うけど、御守りや御朱印集め出すと止まらなくなるタイプ。だから止んない。空海のお遍路さん四国巡礼、高野山参りも全然勢いが止まらない。世界中から巡礼者が来る。祈りと観光を組み合わせた天才。また話が脱線しまくった。狩川の街歩きの面白さが半分も伝わらないなー。☆ ああ、この寺は曹洞宗だった。道元禅師の映画観た。「禅-ZEN」っての。勘九郎良かった。高良健吾の痩せ方は役にハマってた。鎌倉新仏教の伝播の仕方と道元の人間性が◎
30年以上前から毎年数回訪れていました。お寺は何時も変わらず、悠久の風情を感じていました。気さくな住職さんとご家族で安心してお話、相談も出来ました。先日は息子夫婦を連れて、先祖をお参りしました。有り難いことに思います。
名前 |
萬歳山 冷岩寺【庄内三十三観音 第24番札所】 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0234-56-2141 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

可愛いお地蔵様に会えます。優しい気持ちになります。