東武東上線 川越駅の立ち食い蕎麦。
東上線下りホームの端っこにある立ち食い蕎麦屋さん。 佇まいが典型的な駅そば屋さんなので、ある意味安心ですね。 端っこなので上りホームからは距離があります。味はまあ普通かな。 麺は、スーパーで売っている更科タイプの乾麺を茹でたらこうなりそう的な食感、つゆはややしょっぱいです。 特に冷やし系は塩分強めに感じるので、苦手な方は避けたほうが良いかと思います。 それにしても冷やし蕎麦の器に、冷麺のようなステンレスボール使ってる店は珍しいかも。
東武東上線の下りホームの後ろの方にある立ち食いそば屋さん。時間にもよると思いますが朝は結構混んでます。山菜そば(500円)を外の券売機で注文。5分ほどしてお蕎麦が到着。立ち食いそばでこのくらいのお蕎麦が食べられたら満足です。隣の方が食べていた紅生姜の天ぷらが美味しそうでした。また寄らせてもらいます。ごちそうさまでした。
東武東上線川越駅下りホーム内にある、立ち食いそば屋さん。都内を中心に11店舗展開。細切りの蕎麦も美味しいですが、かき揚げも美味です。朝早くから営業してるのがありがたい。ごちそうさまでした。
東武東上線 川越駅2番ホールにあります。お店の前に券売機があります。※交通系電子マネー使えます。店内はカウンター席で立食、セルフです。⚀ 岩海苔550円 (蕎麦またはうどん)お蕎麦を選択麺は自家製麺で細めで柔らかくつゆは鰹節の出汁が効いてます。岩海苔の味と食感も良く柚子との相性も良かったです。早い安いうまいです。女性おひとり様でも入りやすく朝 6時〜夜は23時まで営業してるので便利です。駅構内店舗を利用する場合は入場券が160円かかります。
名前 |
文殊 川越ホーム店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
049-223-7123 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

久しぶりに立ち食い蕎麦に寄りました。物価上昇もあり、価格も大分上がりました。数年前はコロッケそば350円くらいでしたが今現在500円程度、色々トッピングすると立ち食い蕎麦でも1000円程度になりますね。蕎麦は美味いです、ご馳走様でした。